さらばMT-25 | imachiの終わりなきバイク旅

imachiの終わりなきバイク旅

ツーリングが大好きで北海道を偏愛するライダーのimachiです。
日本全国はもちろん、北イタリアの本家アルプスも走りました!

現愛車:SUZUKI V-STROM250SX

オフロードはお休み中…

Vストローム250SXの納車により、MT-25とはお別れしました。


数日だけ、2台が同居。



同じ250ccとは思えないほど大きさが違いますね。これでSXのほうが若干軽いというから驚きです!

※SXにはトップケースをつけて、MTはマフラー交換で軽くなっていたので、私の場合は数kg重くなってますけどね。





MT-25とは、ほぼちょうど1年という短い付き合いで終わりを迎えることとなりました。



昨年の12月、バイク事故後にXSR700からの乗り換えでMT-25を初めて走らせたとき…
「遅っ!!」と思ったのをよく覚えています(笑)


しかしすぐ慣れて、「250ccで充分楽しめるじゃん」と思わせてくれましたね。回せばそれなりに加速しますし。

もちろん、中央道の上り坂や追い越しでのスローな加速などパワー不足を感じるシーンは多少ありましたが、大きな問題ではないというか許容範囲と思えました。

むしろ、軽さを武器にタイトな山道をスイスイ走れる楽しさが上記の問題点を充分にカバーしているかなと思います。



では何故乗り換えることにしたか。



V-STROM250SXが自分の好みに刺さりすぎたというのは確かなんですが、他にも要因があるのかなと感じています。




①ポジションが非常にコンパクト
シート高が780mmと低いです。足付きも非常に良好。

この点はどちらかというとポジティブ要素と捉えるのが主流かもしれませんが、なんとなく小さくまとまりすぎてるなあ…と次第に感じるようになっていきました。



自分のバイク歴を振り返ると、
一番最初に乗ったVTR250を除けば、

モタードチックなMT-09に始まり、
アドベンチャー系(MT-09TRACER、TIGER800)
オフロード(WR250R、セロー)
そしてXSR700


つまり、シートが高くて見晴らしがよく、ハンドルが広いバイクを乗り継いできた感じです。
そういうタイプのバイクが好きなんでしょうね。

MT-25は一般的なネイキッドとは違い直立姿勢ではありますが、上記の特徴には当てはまりません。

(荒野が似合わないw)





②回してナンボのエンジン特性
最大トルクは10,000回転、最大出力は12,000回転。そしてレッドゾーンはたしか14,000回転。

250ccだからしょうがないとは思いますが、かなりの高回転型ですよね。


自分は高回転まで回したいタイプではありません。
ツーリングしかしないし、ツーリングでブン回してたら無駄に疲れちゃいますからね。

レッドゾーンはおろか、10,000回転を越えたことはあったか無かったか…という走り方でした。


というかこれまでのバイク全てを含め、レッドゾーンまで回したことなんて一度もないですね。

もちろん、たまに回し気味で走ると面白さは感じるのですが定常的にそうしたいとは思いません
みなさんどうなんでしょう。ガンガン回して走る人が多いのでしょうかね?


そんな乗り方の私とMT-25は、嗜好がややずれていたのかなと。






③これでもいいかな、という気持ちで選んだバイク
色々書きましたが、シンプルにこれが最大の要因なのかなという気もします。

というのも、事故をきっかけに「ダウンサイズして控えめにバイクを楽しむことにしよう」と考えて、ヤマハの小排気量バイクから選んだのがこのMT-25です。
※控えめとはなんぞや、という突っ込みは飲み込んでください。自分でもよくわかりません(笑)


経緯が特殊なので仕方ない面はありますが、前向きな動機ではなく、かつ消去法的に選んだと言って差し支えないですね。

通常バイクを買い換えるときって
「これに乗りたい!」という積極的な想いが伴うものですが、そうでなかったのはやはり大きいのかなと。





今回V-STROM250SXへの乗り換えに至りましたが、そんなこんなでなんだか複雑な気持ちも感じているところ。

少なくとも、まだバイクを楽しむ気持ちにさせてくれたことについてMT-25に感謝しなければと思います。


走行距離は、5,037kmでした。




ちなみに、MT-25の売却については
最近YouTube広告でよく流れてくる「KATIX」を使ってみましたよ。

結果として、驚くほど簡単かつ迅速に複数業者の相見積もりが取れ、取引成立に至ったので、非常に便利で画期的なサービスだなという感想です。
乗り換え時に移植してもらうパーツなんかが無ければ、使わない手はないかなと。

金額に関しても、事前に2店舗で出してもらった見積もり(下取り前提)より高い値がつきました
S店に対して+5万円
R店に対して+2万円

回し者ではありませんが、乗り換えの際はぜひ試してみるのが良いと思いますよ~