もう5月になってしまいましたが、4月9日の続きです。
八ヶ岳を眺めを楽しんだのち、清里へ。

この辺りはまさに見頃で、満開の桜を眺めながら走れました。

南アルプスも望めるのがまた良い。

いつもの田舎道なんですが、とても華やか。

そしてこれまたいつもの、道の駅南きよさと。

4月上旬で、鯉のぼりが既に始まってるとは思いませんでした!

いまだに鯉のぼりの上手な撮り方が掴めないんですが、圧巻。

芝桜も綺麗でした。

いやそれにしても見事。

枝垂れ桜と。

この日は風が強かったので、青空の下で良い感じに泳いでましたね~。

次が最後のスポット。
このまま韮崎へ降りていきます。
目的地付近に到着。

初めて来る場所なので、見どころはどこなのかなー?と探しながら進みます。
すると、ボチボチと見えてきました。

そう、桃の花。

今年は桜と同じく桃の花もだいぶ早く、甲府とか笛吹はすでに見頃を過ぎているようだったんですが、ここはまさに満開です!

というのもここ新府桃源郷、
山梨県で一番遅く咲くところらしいんです。
前々から気になりつつ行けていなかったんですが、今回満開を狙えるだろうと思い来てみたらドンピシャでした!

ところどころ富士山を見えて、

ここなんかもう絵に描いたような桃園ですね。

開けたところも良い感じ。

実に良い風景です。

そしてここからが、駐車場のあるメインの花見スペース。(↑の写真たちはそこまでの道すがらのものです)

まさに「桃源郷」といったところでしょうか。
見晴らしの良い大きな敷地に桃の花が咲き乱れております。

鮮やか~

見下ろす先には綺麗な山。これがいっそう素晴らしい景観を作り出しています。

絵を描いてる方も複数いらっしゃいました。まさに絵になる風景ですね。

引きで見た感じも素朴で良い。

桃の木の合間からの視点。

鮮やかなピンクに囲まれて、幸せな気分にさせてもらいました。

駐車場の奥のほうから桃源郷を見てみると、富士山がひょっこり!

ほどよくちょい見せで、なかなか焦らしてきますね(笑)

そんな感じで、存分に桃の花を堪能させてくれた新府桃源郷。
めちゃくちゃ良いですよここ。
で、出発したら…
すぐに富士山丸見えポイントを発見。

満開の桃の花とのコラボ。

というわけで、最高のお花見ツーリングになりました。
特にラストの桃の花は最高でしたね~!
