久しぶりツーリング(ビーナス・蓼科編) | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

前回からの続き。

南牧村(みなみまきむら)から、川上村へやってきました。


川上レタス、収穫の真っ最中のようです!


広大な畑を眺めながらの爽やかライド。
お土産にはレタス。

そんな素敵なツーリングができる川上村ですが、収穫時期の砂ぼこりはヤバい(笑)
前を行くトラックが巻き上げる砂の中を走ると、チェーンにはあっという間に砂のコーティングが施されます。

でも、楽しいですよ~




お次は麦草峠で八ヶ岳を横断!


幸いクルマに詰まってしまうことはほぼなく、クネクネを堪能することができました。


唯一止まったのは、R299と県道の交差するところにあるレストハウス。

初めて立ち寄ってみたんですが、眺めよし!


良い休憩ポイントですね。(ただし人は非常に多い)





そしてビーナスへ…


今回は趣向を変えて、霧ヶ峰の南側からビーナスラインへ突入することにしました。


写真ではよくわかりませんが…
ここの原っぱ、大量の鷹(?)が集結していました!

見たことのない光景だったのでびっくり。

野辺山では雛に遭遇したし、この日はなぜか猛禽類にご縁があったようですね。



山道を登っていくと、いつもの風景が見えてきました。


ちなみにここの少し手前で、「テレビドラマの撮影をしているのでお待ちください。5分ほど。」なんて言われて足止めを食いました。

スタッフの方はとても低姿勢でしたが、どういう権限で公道の通行を止めてるんでしょうね?




そんなイラッとする出来事もありましたが、この風景で気分は一気にリセット!


うむ。素晴らしい。


まさに絶景です。



富士見台は人で溢れていたので、さくっと。



大好きな白樺湖の展望。


この天候なので、ライダーもたくさん。


ビーナスラインは、のんびり走って


ストップ&ゴーで絶景を味わうのが一番です。


今回も存分に楽しませてもらいました。





さて、いよいよ本日最後のお楽しみに参ります。

蓼科スカイライン!


クネクネを楽しんだのは言わずもがな。

それから、大河原峠付近からの眺めが素敵でした。


(ガードレールが無ければもっと良かったでしょう)


それにしても絶景。ビーナスラインとは趣向が異なりますが、こちらもまた上質なツーリングロードですね。


やや雲が多めだなと思ってやめておきましたが、トキンの岩に登ってもよかったかなあ…



JAXAの施設まで降りてきました。


大河原峠から見えていたパラボラアンテナ。
さほど宇宙に興味はありませんが、こういう巨大な建造物を見るのは好きです。


ついつい、撮影会。


アンテナとバイクを構図いっぱいにしてみました。日が少し陰ってしまったのが悔やまれる…



蓼科スカイラインのあとは、普通の道をのんびり走って道の駅しもにたで最後の休憩をしてから帰路へ。


トータル500kmちょい。
久しぶりゆえに(私的には)めちゃくちゃ走りました。

天気も良かったし大満足!