中津川林道 | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

8/11、久しぶりにダート林道めぐりをしてきました。




メインイベントはこの2本!


中津川林道秩父(埼玉)~川上(長野)

川上牧丘林道:川上(長野)~牧丘(山梨)




中津川林道は、初めてのトライ。


この林道はここ数年ずっと通行止めだったんですが、今年めでたく開通したんです。


(Twitter等で、オフローダー界隈から湧き出る歓喜の声!!)




私がオフロードバイクに乗り始めたのは、たった数年前。

その時、既に中津川林道は既に通行止めになっていました。



なので…





中津川林道、、



それは、、、



興味はあれど決して手の届くことはない夢の林道だったのです。




しかも、埼玉県と長野県を繋ぐ唯一の道


利便性もかなり高い林道といえますよね。

R299まで北上せずとも長野県入りできるのは大きいです。






というわけで、期待に胸踊らせ出発!



まずは名栗から秩父へ向かいます。



やはり大人気!

 




#有間ダムは盛れる


でお馴染み(?)のダム堤体上です。


何度来たことかわからないけど、必ずここで写真撮っちゃいますね(笑)




名栗湖の裏から、広河原逆川線へ。



全線舗装、オンロードバイクでも安心安全の林道です。




今回も、有間峠周辺は雲で真っ白だったのでスルー。


ほとんど止まることなく走ってしまい、大滝ダムの南方に出ました。




この林道も、R299や奥武蔵グリーンラインを使うのに比べてけっこうなショートカットになるので利便性高いですね。

 



滝沢ダムからループ橋を望む。




朝からずっとどんより曇り空だったけど、少しは晴れてきた。



もう数えられないほどもってるけど、念のためダムカードをゲットしておきます。

 




さあ、いよいよ中津川林道の始まり!

 



数年間、このゲートは閉ざされていたんでしようね…




いかにも林道らしい林道で、気持ち良い。

 



で実際走ってみると、すごく走りやすい快適フラットダートでした!




まさに、さわやか林道ツー




非常に人気なんでしょう。林道としてはかなり交通量が多いです。



こんなにたくさんのバイク(四輪も多い)が行き交う林道は初めて経験しました。




ソロ、グループ、どちらもたくさん。

 




ここは、数年に渡る通行止めの原因と言われている箇所。


(↑左端に見えているガードレールが真新しかったです。)



盛大に崩れて、道が埋まったんでしょうね。




ちなみに、また崩れても全くおかしくないような感じがするけど…大丈夫だろうか。

 




なかなか長くて、たっぷり楽しめる中津川林道。

 



ここのシンボル(?)立体交差。

歩きならば、橋の向こうに渡れそうでした。(今回はパス)




あとちょっと進めばダート区間終了。


たっぷりとダート林道を味わって、満足げなセローさんでした。

 



三国峠を越えると、長野県。

(峠の看板の真ん前に、空気の読めない方がドーンと荷物を広げてました笑)




ライダーだけじゃなく、チャリダーさんとか、ここで写真撮りたいひとはたくさんいるだろうに…


あえてここに広げて置いとく神経が信じられませんね(笑)

(自分なら、こんなところには絶対放置しない…)





さて、ここからは舗装です。 ダート区間はどうやら18kmほどあったもよう。





すぐ先にはちょっとした広場が。 




秩父市→川上村へin!

埼玉から長野に入るという、ここでしかできない体験ができました。




それにしてもこの看板、、



イタリアのアルプスの峠みたいにステッカーがいっぱい。





中津川林道、たくさんの人に愛される道なんでしょうね!