伊豆ツーリング | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

8/3(土) 久しぶりに伊豆へ。



バイクを購入したばかりの友人Sを連れて、初の本格的なツーリングです!




東名高速 海老名SAに集合。




Sは初めての遠出ツーリング、初高速。


いきなりサービスエリア集合はスパルタかな…とも思いましたが、問題なく合流できました。




で、小田原厚木道路を使いそのまま箱根ターンパイクへ。




MT-09TRACERと400X。


(なんちゃって)アドベンチャー旅バイクの2台。

並んだ姿はなかなかお似合いですね!




大観山からの眺めは雲多め。残念ながら富士山は、微かにシルエットが見える程度。



駐車場には、8月だというのにアジサイがまだ綺麗に咲いてました(^^)



しばらく見ない間に、展示バイクが

TRACER900GTMT-09に交代している。



はじめはイマイチ好きになれなかった新型MT-09の二眼ヘッドライト。

最近はこれもアリ(というか、むしろカッコいい)かなと思えてきてます(笑)

 




さて、進む方角にはなんだか雲が立ち込めてますが…

これからいよいよ伊豆へ!





真っ白な雲の中を進み、伊豆スカイラインに入ってしばらく走るとようやく晴れ間が。




ガスってるけど、尾根伝いの道がちゃんと見えました。



せっかくの愛車初ツーリングで伊豆まで連れてきたので、こういう景色を見せたいと思ってたんです。



それなりに見ることができて一安心。

 




冷川ICで降りて、中伊豆方面へ。




伊豆と言えばワサビですね。



筏場のわさび田



山の中に作られた一大栽培地。



ここはとても雰囲気が良いので、伊豆に来ると大抵訪れます。




それにしても、山道を苦もなくついてくる400X。

初めてのバイクを買ったばかりだというのに、スムーズな走り。素晴らしい!

 

 



山道の県道を抜けたら、天城越えルートへ。


今回は、浄蓮の滝に寄ってみました。



滝壺の際に生える苔。そこに差し込む光が綺麗。



もちろん滝そのものも見応えあり。水量と高さがあって、豪快です。

 



滝を見たら、すぐ近くの古い食堂のようなところでランチ。

蕎麦は至って普通でした(笑)



道の駅 天城越え にて、伊豆ツーリング定番のわさびソフト

 


ソフトクリームに練り込んであるタイプもありますが、すりおろしワサビをそのまま乗せるこれが好き。





そして西伊豆方面へ。



初めて立ち寄った、道の駅 花の三聖苑伊豆松崎。


歴史ある感じの建物がちらほら。



ショップはイマイチだったけど、一度はこれを見に来てもいいかも。




西伊豆に出たら、いよいよ…



西伊豆スカイライン!!

 



まさかの、視界数メートル。。

 




なんだこれは。


伊豆の山もこんなになることがあるのか…



今回一番の景色を期待してた場所でこの仕打ち。

残念でした。




ただ、海岸沿いへ降りてみると、晴れ。



うん、初めから海岸の道を走っていれば良かったですね(^_^;)

 

 


御浜岬を見下ろす。




条件が良いとあそこから見る富士山はなかなかのものですが、今回はあまり期待できなかったのでパス。

 



最後に、大瀬崎

やはり富士山はほとんど見えず。



日が沈みかけてきました。





思ってたほどたくさんの絶景を見ることは叶いませんでしたが、Sくん初の遠出ツーリングを楽しんでくれた様子。




一人でもドンドン走りにいってるようで、着々とライダーとしての歩みを進めている模様です!

 

 


というわけで、Sくんのライダー人生に期待が高まるツーリングとなりました。