川上牧丘林道 | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

8/11、ゴールデンコースの林道ツーリング。



前半の中津川林道を抜け、川上村へ。




川上村といえば、レタス!




セローでここまで来たのは初めて。

中津川林道のおかげで、体感的にかなり近くなったように感じます。


背景がレタスの写真を撮ることができました。




いつもの川上村役場に寄り道して、名産のレタスを購入。



レタ助かわいいな…

 




さて、メインイベント2つめの川上牧丘林道へ向かいます。



途中に見える、瑞牆山(?)の荒々しい山肌が印象的。





入り口に到着!



このあとすぐ舗装は終わり、山梨県との県境である大弛峠までロングダートが続きます。

 



中津川林道に比べると、それなりに荒れてたり勾配のあるカーブがあったりしてアドベンチャー感高めです(^^)



でも充分、爽やか系林道といっていいでしょう。

峠付近だけハードですが…(後述)




ただゆったりなだけじゃなく、多少の難しさを感じるくらいが一番良いかも。


これぞ林道!って感じです。

 

 


なので、数ある林道の中でも個人的にここはトップクラスで好きですね。

 




さらに、道が楽しいだけではなく…



風景が変化に富んでいるのがまた素晴らしい!




ひたすら鬱蒼とした木々の間を走るのみで景色が単調、というのは林道にありがちですが…



ここは、素敵な風景で溢れています!



風景を目的に来てもいいレベル!



特にここのアドベンチャー感、ほんと好き。



たまらん。




枝葉が無くて、見通しの良い林。




枝だけ切ってるのかな?



何故こうなってるのかは不明ですが、とても良い!



川上牧丘林道の中でも一番お気に入りのこの場所を、長々と堪能しました。

 

 


ここを上がっていくと…




大きめの石ごろごろゾーンに突入!



空は開けてて良い感じですが、



路面はどっかんどっかんと車体を揺さぶってきます(笑)




写真で見るとあまり伝わらなそうですが、衝撃はなかなかのもの。


以前にどなたかのブログで、

HONDAのCB1100(?)で川上牧丘林道を走破したという記事を読んだことがありますが、そんなこと本当に可能なのか?と思ってしまうほど。





でも、セローなら問題なし!


無事に通り抜け、大弛峠に到着。

この先(山梨県側)は、ずっと舗装林道です。

 





牧丘の道の駅まで一気に走って、遅い昼食。


そしてお土産の桃Get!





最後に塩山フルーツラインを通って帰路へ。



雲が多いけど、なかなか良い風景でした。



桃がそろそろ終わり、ブドウのシーズン。楽しみです。



よく走り回った。

 



中津川林道が開通したおかげで、こうやって日帰りで無理なく最高の林道ハシゴができます!




幸せなことですね。