7/30-31 長野ツーリングの続きです。
DAY2-1 長野→志賀高原→嬬恋村
==================================================
長野市の宿を出て、いざ…
昨日は見送った、志賀草津道路へ!
久しぶりに走るこの山岳ロードに期待を膨らませながら、スタート地点にある道の駅に到着。
むむ…めっちゃ曇ってるやないかい…!
絶景の中で走るのを期待してたので、少々意気消沈。
(昨日行っておくべきだったかな。。)
しかし、ここまで来て志賀草津道路を走らないなんて選択肢はありません。
奇跡を信じて進むのみ!
ちなみに…火山活動により、バイクは白根山付近のエリアが終日通行止め。
二輪で草津に抜けることは不可。万座ハイウェーで嬬恋村方面へ行くか、県道で長野方面へ戻るかのどちらかとなります。
ライダーの方はご注意を(!)
で、突入。
平日の朝ということでガラガラ。ワインディングを気持ちよく堪能しながら走れます♪
ただ、やっぱり曇りというか、もう雲の中。景色はほとんどありません(^_^;)
しかし…
頂上付近まで来たら、徐々に明るくなってきました!
これは、もう一息で晴れるのか…!?
渋峠ホテルまで来ると、青空が!
と思いきや、日本の国道標高最高地点ではガスってる…
でも晴れそうな雰囲気もあるので、眼下を見ながらしばし待つ。
どうでしょうか…
キタ!
超絶景…!!(感涙)
この上ない好展望!
個人的に、ガスに覆われてることがとても多い志賀草津道路。
こんなに素晴らしい景色を見られて感激です。
北イタリアの山岳道路みたいな風景…!
予定を今日に振り替えて、大正解でした。
渋峠の先、群馬側は良い天気が続く。
ここ、日本で一番美しい国道なんじゃないかな。
阿蘇みたい。
群馬側を降りていき、白根山の二輪通行禁止区間の手前で県道へ。
まだ、万座ハイウェーには入りません。
まず目指すは、あの場所。
舗装林道のような県道を進むこと、約15分。
最後にちょっとしたダートを進み、到着!
秘境グンマーへの門 「毛無峠」
このゲートの先は、遭難が多発する未開の地。
あまりにも危険なので、グンマー国への一般人の入国は厳しく制限されています。
……なんて言いたくなるほど、群馬県への煽りがすごい定番スポットです(笑)
※個人的には、群馬県は好きだしよくツーリングしに行くので誤解なきよう(^_^;)
で、この辺鄙な毛無峠の何が良いって…
アドベンチャー感たっぷりの風景!
とんでもない秘境のような雰囲気を、気軽に味わえます。
実は、志賀草津道路から毛無峠への県道へ入ってからはかなり曇ってたので
景色は楽しめないかな…と思いながらここまで来たんですが、
なんと毛無峠は晴れていて、こんな景色を見せてくれました。
さっきの志賀草津道路もそう、峠に来たら晴れというパターン。
道中曇っていたとしても、可能性を捨てちゃいかんということですね!
素晴らしいじゃないか!
崖っぷちに止めてみたり。
高所特有の山肌をバックにしてみたり。
撮れ高ハンパないです(笑)
今回も最高だった毛無峠!しっかり満喫したので戻ります。
(ここの唯一の欠点は、ピストン道路になってることかな…)
万座三叉路まで戻り、万座ハイウェーで南へ。
そこを抜けた先は…
キャベツで有名な嬬恋村。
そう、今年もやってきました!
つまごいパノラマライン
どうやら、見頃のようです!!
続く。