長野ツーリング① 東京~八ヶ岳 | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

7/30-31の2日間、1泊で長野ツーリングへ行ってきました。



メインで走ったのは、県中部~北部エリアの東側


数々のワインディングとクネクネ道を走りまくる盛りだくさんなルート!

絶景もたくさん見ることができましたよ~(^^)





というわけで…




DAY1-1 東京→八ヶ岳

===========================


中央道を韮崎ICで下りて、東側から八ヶ岳方面へ。




明野のひまわり畑



超満開です!



素晴らしい。



いかにも「夏休み」って雰囲気。

 




道の駅 南きよさとで、山梨の誇る最強スイーツ『信玄ソフト』を久しぶりに堪能!


相変わらず、美味すぎ…!





そして…いつもの平沢峠から、八ヶ岳。 




少し雲がかかっているものの、雄大な八ヶ岳がバッチリ見える良いコンディション。




せっかくなので、獅子岩へ。




たしか昨年に周りの草木がきれいさっぱり伐採されたんですが、すごく成長していてビックリ。



植物の生命力ってスゴいですね!



ただ岩がドン!とあるよりも、こうして緑に彩られてるほうが獅子岩に力強さを感じる気がします。

 




久しぶりに、岩の上からの展望を楽しむ。

 



左手には、ゴルフ場と南アルプス。



夏のわりに空気が澄んでいるのかも。よく見えます。




後ろは、川上村。いつもの眺めだけど、夏の緑が眩しい。




同じ場所でも、季節や天気が違えば別物。何度来ても飽きません。

 



獅子岩の「顔」を下から撮ってみました。崖に佇むライオンぽいかも?

 



平沢峠、やっぱり最高。

 

 



小海町からR299へ入り、八ヶ岳を横断する快走路へ。



平日だからか交通量少なく、クネクネを存分に堪能させてもらいました!


すごく美味しかったです(笑)




ルートの頂上付近にある、白駒池の森を散策。



遊歩道が整備されてますが、この鬱蒼とした雰囲気には他と違うものを感じます。



遊歩道以外の部分は苔がびっしり生えていて、手付かずの森の雰囲気を感じられる。



池まで歩かずとも、この森を見るだけで充分に楽しめますよ。





そして今回はなんと、散策中に小さな生き物を発見!



野ネズミです!



ぴょんぴょんとすばしっこく跳ね回ってました!



可愛すぎか…

 

 



森の奥は、いっそう幻想的な雰囲気に。



癒し空間。



現実じゃないみたい。



この森、やはり本当に素晴らしいなあ。





満足して散策路引き返すと、まだ野ネズミがいました。



こういう小さな枝で遊んでました。

 


タタタっ…と枝の上を走ったり、ぶら下がってみたり。





なんとも美しいもの、可愛いものを見られた白駒池、とても良かったです。




ここから少し走ると、頂上。




麦草峠

(特に何があるわけでもない峠ですが、この素晴らしきクネクネ道に敬意を込めて記念撮影!)




続く。