「YAMAHAさんお疲れさまでした」ツーリング | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

7/28、鈴鹿8耐



午前中は友人の初バイク納車記念ツーリングだったので、帰宅後に後半の放送を観戦しました。




放送開始の17時に間に合う完璧な帰宅をしたんですが…


野球中継が延長に延長を重ねて、なかなか8耐の中継が始まらない!


イライラを募らせながら待つこと、なんと45分。

(急いで首都高を使って帰ったのが無駄になった…ムカムカ)


※私はプロ野球への興味がゼロで何が面白いのか全くわからないんですが、野球を好きになれなかったのはこの「他番組を食い潰す」というのが一因な気がします。

   子供の頃、野球中継の延長で夕方のアニメが遅れたり、無くなったりすることに腹を立ててました(笑)






…話が反れました。




ようやく始まった中継。YAMAHAは3位で、けっこうな差が付いている感じ。


うーん、これはダメか…と思いましたが、、、




終盤でHONDAが失速&YAMAHAが怒涛の追い上げ。


これはもしや、カワサキも捉えられる!?なんて思い始め、興奮しながらレースの行方を追い始めました。




そして、レース終了間際での悲劇


見ていた誰もが絶叫したことでしょう。


もちろん、私もです。







そしてすったもんだの末、YAMAHAは結局2位という結果。




残念というか複雑な気持ちにさせられるレースと結果でした。







…が、それはそれ。



最後の最後までハラハラドキドキさせてくれたYAMAHAさんに、お疲れ様の意を込めて!


翌日の7/29、静岡ツーリングをしてきましたよ。






まずは東名をバビュンし、富士川SA。



富士山を眺めたかったのですが、残念ながら影も形も見られず。




二輪ツーリングプランの終点である島田金谷ICで下りて、下道でさらに西へ向かいます。




その途中で、素敵な茶畑を発見!




かなり広大。




曇っているけど、日が当たると非常に美しいです。



これはかなり良い。



交通量も少なく、実に快適な道でした。

 




先に進むと名前の付いている展望ポイントもあったんですが、さっきの名も無き道の方が圧倒的に良かったですね。




山道を上り、栗ヶ岳の展望所に来てみました。

 


この空だからとても残念な感じですが、晴れていれば絶景を見ることができそうです。





このあともしばらく西へ走り続け、本日の目的地1つ目。



浜松にある、大歳神社



ここ数ヶ月前から話題になっているらしい、新たなバイク神社です。





私自身と、ついにバイクを買った友人Sの安全を祈願し…


お目当てだった、バイク用のお守りを頂きます。




棒状のものに巻き付けられるようになっていて、バイクのハンドルにピッタリ!



昔からある栃木の有名なバイク神社『安住神社』のてるてる坊主は走行風で飛んでいってしまうので、

こういうのを待ってました!



ただ、金具部分に重量があるため文字の部分がすぐにひっくり返ってしまいます。

金具の位置が反対側になっていたら完璧だったかな~。






参拝を済ませたら、Uターンして東へ。




磐田のヤマハ本社にある、ヤマハコミュニケーションプラザに到着。



激闘、お疲れ様でした。



できることなら、優勝を祝う垂れ幕を見たかったですが…5連覇は成りませんでしたね。




当時のTECH21。




後になってYSPの店長さんから教えてもらったんですが、この初代TECH21も相当な悲劇を生んだそうですね。


もはや、「いわくつき」のデザインか…

 

 

 


ついでに、motoGP車両もチェック。




今年はイマイチなYAMAHA勢。

特に、ロッシの成績が芳しくないのが気になります。


年齢も年齢だし、いよいよ…なのかも。





続いて、美しきマシンたちを観賞。




フラッグシップの風格、YZF-R1

 


オトナなカッコ良さが光る、XSR700

 


永遠の憧れ、スーパーテネレ



スーパースポーツでは断トツにカッコいいと思う、YZF-R6



いまやもう名車、MT-09



初代より乗りやすくなってるというのがもっぱらの評判。一度乗ってみたいです。

 


カッコいいスリーショットを納めておきました。

 



充電させてもらえませんか?



E-Vinoでの旅番組。けっこう面白いんですよね。




楽器のYAMAHAのほうも。

自動演奏してました。






YAMAHAさん、お疲れ様でした。


来年の8耐リベンジに期待してます!




というわけで、もう何回来たかわからないコミュニケーションプラザですが今回はちょっと特別な思いで見学させてもらいました。




帰ろうとしたら、隣には初代TECH21(?)のレプリカが。



もしかしたら、8耐観戦の帰りなのかな?




このあとは大井川の上流辺りを走ろうと計画してましたが、強そうな雨雲が発達してきたので大人しくやめて帰路へ(笑)