7月の三連休。
梅雨の中休みがあったため、久しぶりにツーリングしてきました。
東京近郊において、舗装林道の中では走り応えバツグンのクリスタルラインを中心とした山梨+長野のルート。
三連休らしく激しく渋滞する中央道を進み、クリスタルラインの入口にある琴川ダムに到着。
曇天だけど…本当にウンザリする今年の梅雨模様の中では貴重すぎるコンディション!
雨が降っていないことだけをもって、絶好のツーリング日和と称したくなりますね。
ダムカードGET!
(残念ながらバージョンは変わってなかった…)
そして本日のメインディッシュ、クリスタルラインへ突入。
「クリスタル」なんてキラキラした名前とは程遠い、素敵な林道(笑)
山へ入っていきます。
車もバイクも皆無の中、快適な森のクルージングを満喫♪
すれ違ったのは、たった1台の自転車だけでした。
クリスタルラインは木々の間を走る道なので展望は望めない(それもまた良いw)けど、ちょうど半分ほどの地点で開けました。
甲府市→須玉町の境目のようです。
足元にある標識は、ボロボロでもはや読めません。
うん、クリスタルライン走破の休憩ポイントに良い感じ。
ひたすら森の中を走る道という記憶だったので、こんなふうに開けている場所は想定外。
かめちゃん(myトレーサー)も、存分に走れて生き生きしてる気がする。
さあ、クリスタルライン後半へ。
黙々と走り続け、途中でみずがき林道へ分岐。
ほもなく、みずがき山自然公園に到着。
晴れていれば瑞牆山の山肌がよく見えるようですが、あいにくのコンディション。
そそくさと次へ。
みずがき林道から分岐している、松平林道を発見。
悪路アピールしてますね…
まいっか!と思い突入すると、、、
すぐダートが出てきました。
それなりに先が長く深ジャリもある感じだったので、安全を優先しあえなく退散(^_^;)
「悪路」という表示は、具体性に欠けるので、「ダート」「グラベル」「未舗装路」のように記載してもらいたいものですね。
松平林道から みずがき林道へ戻り、クリスタルラインに復帰。
木々に囲まれた爽やかルートを北上していきます。
クリスタルラインを抜けた先は、長野県川上村。
言わずと知れた、レタスの聖地です!
びっしりとレタスで埋め尽くされた畑が圧巻。
川上村のレタスは本当に美味しいので、この辺りに来たら必ず買って帰ります。
川上村のキャラクター「レタ助」の可愛さも半端じゃない(笑)
川上村から南下して、清里方面へ。
梅雨の合間の曇天、八ヶ岳はやっぱり見えませんでした。
早くスッキリ晴れてくれないかなあ…