2018夏の北海道 - 日本最東端へ!DAY7① | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

2018夏 北海道 日本最東端の地へ!

 


北海道の旅、そろそろ終盤に差し掛かってきました。

まだまだ見所たっぷりだけど、この辺りからだんだん寂しくなってくるんですよね。。


 


DAY7 前編 屈斜路湖→大空町

2018.8.2(木)

 


宿泊した三香温泉。




オーナーさんとお話しながら美味しいコーヒーをいただき一服。


エゾリスが来ることも珍しくないそうで、しばらく様子を見てみましたが…残念、逢えませんでした。




出発前、しばし看板犬と戯れる。




ばっちりカメラ目線!とても人懐っこくて、癒されました。




さて、名残惜しいが出発!

 






…といっても、ほんのすぐ隣に寄り道。




屈斜路湖の湖畔に行ってみることに。





上から展望することは数あれど、湖畔には一度も来たことがありません。


屈斜路湖の湖畔。


そこは如何なる景色か。。。







南岸から突き出る和琴半島の付け根に到着!



なんでしょうこの想像を絶する青さは!


あまりにも美しすぎる…





今まで見てきたどの湖よりも、輝いてると思います。


息を呑むほどの美しさとはこのことか…






和琴半島を一周できる散策路へ。




ミンミンゼミの声に包まれながら、気持ちの良いトレッキング。




半島の先端からは、景色が開けていて屈斜路湖がよく見えました。




なお、この辺りは地熱が高くとても温暖な気候らしい。





真っ青な湖面、




透き通った湖水、




素晴らしいなあ…

 




そしてところどころ、蒸気が立ち上っています。





北海道ではごく限られた地域にしかミンミンゼミは棲息していないらしく、和琴半島ではこの温暖な環境のおかげで生き残っているようです。





素敵な景色と貴重なセミの声を楽しみながら一周を歩き終え、大満足!



本当に美しい湖だ。

 






バイクのところへ戻るにつれ、次第にミンミンゼミの声がしなくなり静寂に包まれてきました。




すると…





トトトトトトーン!




聞きなれない音が、静寂を一閃。



なんだろうこれ…と最初はわかりませんでしたが、

たぶんこれはクマゲラが木をつつく音。



音量の大きさと、高速で木を打つスピードにびっくり。

(音の迫力は「つつく」というより、「叩く」ような感じ)


しかし激しくも心地よい、軽快な感じの音でした。





色々と貴重な体験をさせてくれた和琴半島、立ち寄ってみて本当に良かったです!








さて次は、屈斜路湖を展望で楽しむべく山の上へ。



津別峠展望台

 



屈斜路湖はもちろんのこと、他の方角もバツグンの景色。




阿寒方面。



延々と続く森の先にあるのは、雄阿寒岳かな。




そして…屈斜路湖。晴天に恵まれ、超絶景!

 



少し右に視線をやると、先程歩いた和琴半島。



水の雫のような形状で突き出しているのが、よくわかります。




素晴らしすぎる。




屈斜路湖とのスリーショット!









さてお次は、メジャーな美幌峠へ。





緑の絨毯を敷いたかのような山肌…





その先に…




屈斜路湖!





美幌峠から見下ろす屈斜路湖は、本当に素晴らしい。


湖の展望なら、ここが断トツに日本No.1です!




和琴半島もよく見える。




これほどのロケーションなら、美空ひばりもそりゃ歌っちゃいますよね。




ずっと見ていたい風景。




この岩の上で撮影会を開始!





贅沢すぎるくつろぎタイム。




壮大すぎて、人間がちっぽけに思える。

 



後ろ姿がイケメン!?




探検家かな?




なんかポケモンマスターっぽい(笑)




世界を手中に治めたか!?




冷静に世界を見守る人。




もう、これでもかというほど…




屈斜路湖の超絶景、思う存分満喫しました!!

 







屈斜路湖で思う存分に絶望を味わい尽くしたら美幌町に抜け、女満別空港のある大空町へ。





大空町…なんとも壮大な名前。


何度目かの北海道ツーリングで網走へ向かう際、通過して度肝を抜かれた町です。


普通の道を走っただけなのに、建物や木があまりに無さすぎて視界の大半が空でした。





あれをもう一度見たい。


そう思い、遠回りだけど大空町に寄っていくことにしたんです。

(本日の宿は上士幌町の糠平湖なので南。大空町は北。)





で、大空町にたどり着いたんですが…


あの視界がほぼ空の道がなかなか見つからずウロウロ。。




Googleマップとにらめっこしながら当たりをつけたりしてみたけど、走ってみるとなんか違う。


うーむ。。。






結局、見つけられないまま網走湖の近くまで北上してしまいました。



朝日ヶ丘展望台でひと休み。

 


ひまわり畑が広がってました。



その向こうには、網走湖。

 

 


思わず良いものを見ることができました(^^)


しかし今回は、網走市へは行かずに戻ります!





ここでUターンし、大空の道を探しながら南へ。




後編に続く。