4月6日(土)。例年この時期の土日はほぼ確実に出勤なのですが、今年は嬉しいことに1日休みが取れました。
こんな良い時期に休めたら当然行くでしょう、桜ツーリング!
というわけで、先週に続き山梨の桜めぐりに出撃してきました。
まずは北杜市へバビューン。
冠雪の南アルプスが美しいこちらは、日本三大桜のひとつ、山高神代桜がある実相寺。
桜、南アルプス、スイセンと素敵すぎる春の風景。
今シーズンのお花見ツーリング第2段。しょっぱなからスゴいものを見せつけてくれました。
素晴らしい。
山と桜の組合せって最強。
お寺の中、桜満開!
今回は朝早めに来たからか、いつもより空いてる気がしました。わりと余裕をもって楽しめる。
そして…神代桜!
まさに満開。
老木ながら、堂々たる威容を見せつけるこの姿。迫力あります。
先週末の段階ではこの辺りの桜はまだ早そうでルートから外したので、今年は見られないかなと思ってたのですが…
休みが取れて本当に良かったです(^^)
さらに今回は、実相寺の脇で別のスゴいものを発見。
南アルプスを擁するこの一本桜、絵に描いたような超絶景です。
足元にはスイセンも。
今度から、これは神代桜とセットで見に来なきゃな。
もはや神代桜で早くも満足した感がありますが(笑)、まだまだ続きます!
わに塚の桜
遠目にもよく目立つ、有名な一本桜です。夜のライトアップ時は人出がものすごいんだとか。
こちらも、まさに満開!
ちょっと雲がかかってますが、八ヶ岳とのこの風景もバッチリです。何より空が青い!
最高…!
頑張って、人がいない写真を撮りました(笑)
近くから見ると、その巨大さに圧倒されます。
そして実に美しい形に枝と花が広がっていて、本当にすごい一本桜。
ちなみに見る角度によって、けっこう変わります。
このあとはしばらく東へ走って、久しぶりに東山フルーツラインへ。
こんな展望スポットを発見。霞んでますが富士山を望めました。
笛吹川フルーツ公園。ここも久しぶり。
やっぱり満開!(^^)
富士山もよく見える素敵な公園です。
桃の花も見頃!
山梨のお花見ツーリングは、桜のみならず桃まで楽しめちゃうので本当に贅沢(^^)
最高だな~山梨!
写真が多くなったので、続きは後編で。