2018夏の北海道 - 日本最東端へ!DAY4② | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

2018夏 北海道 日本最東端の地へ!

DAY4 後編 釧路湿原→釧路

2018.7.30(月)

 

 

 

今回、釧路湿原では2つのお楽しみを用意しておきました。

※この記事ではバイクが全く出てきません

 

 

1つ目は、ホーストレッキング!

 

釧路湿原の一部を、馬に乗って巡るアクティビティです。

 

 

 

鶴居どさんこ牧場に到着。

 

 

まずは、乗り方や手綱の持ち方、足で出す合図の方法などを一通りレクチャーしてもらいます。

 

慣れない乗馬に緊張しつつも、馬がとてもお利口で大人しいので安心。

 

厩の中で少し練習したら、いざ大自然の中へ!

 

 

 

最初はインストラクターの方の馬とロープで繋がれ、藪をズンズンと進んでいきます。

 

かなりの高さの藪であっても、苦もなく進んでいくのはさすが馬。

オフロードバイクではとても入り込めそうにないところを歩く。ずば抜けた走破性です。

 

 

広場のようになっているところで休憩。

 

 

 

天気はアレですが…釧路湿原の大自然の中、それこそ馬にでも乗らなければ来られない場所。

 

 

 

タンチョウに遭遇!

 

 

エゾシカもいました。

 

 

 

こんなところまで連れてきてくれた馬に感謝。

 

 

 

 

サラブレッドなんかに比べると、愛嬌のあるスタイルで可愛い。そして足腰丈夫そう。

 

 

優しい目をしている。

 

 

 

鉄馬ならぬ、生馬に乗った写真を撮っていただきました。

 

 

シート高くて、視線めちゃ高いです(笑)

 

 

さて、ここから折り返して復路へ。

 

 

 

帰りは馬同士を繋いでいたロープを外し、各々が離れて前の馬に着いていくことに。

 

当たり前かもしれないですが、繋いでいる状態に比べてちゃんとコントロールする必要あり。

脇腹を軽く蹴ってダッシュさせるのが難しかったです。

 

 

行きのルートとは違う藪と木々の深い林の中を進み、無事に帰還。

 

なかなか貴重な体験ができました!

 

 

 

 

 

さて、次なるアクティビティへ。

 

 

インストラクターとの待ち合わせ場所となっている塘路駅へ最短ルートで向かうべく、フラットダートの道道1050号を通過。

 

 

 

 

以前、ゴールデンウィークの北海道ツーリングで初体験して虜になった釧路湿原カヌーの始まりです!

 

 

 

湿原で高低差がないためゆるりと流れる釧路湿原の川を進む。コースはアレキナイ川→釧路川。

 

 

霧とわすがな小雨が降る中でのカヌーツーリングとなりましたが、静けさに包まれながらインストラクターと一緒になってパドルを漕ぐ。

 

 

5月とはかなり雰囲気が違い、緑で覆われてます。

 

 

 

 

今回はけっこうたくさんの生き物に逢うことができました。

 

 

 

カルガモ

 

 

 

オジロワシ?

 

 

 

エゾシカ

 

 

鹿は特にたくさん、何度も出現したのでビックリ。

 

 

 

霧が深くなってきました。

 

 

 

 

 

湿原の中を走る電車に遭遇。ノロッコ号かな?

 

 

 

またもエゾシカ出没。

 

 

 

こちらをジッと見つめている。

 

 

 

 

 

 

最高の釧路湿原体験となりました!

 

 

 

 

あとは釧路市街地の宿へ向かうのみ。

 

 

 

ガイドさんたちと別れた場所に、なぜかポツンとポニーが1頭。

 

 

しばらく眺めてから出発しました。

 

 

 

夕飯は釧路で行きつけの居酒屋へ。

お安く美味しく食べられる、最高のお店!釧路に来たときはもはや必須といってもいいぐらい。

 

 

ここのザンギがまた美味しいこと!

たっぷりのウスターソースとコショウをつける独特のスタイル。最高です。

 

 

 

ちょっとだけ走った、でも特別な体験ができた4日目でした。

 
 

 

 
北海道2日間の行程。

 
 
 
 
 
5日目に続く。