突然ですが、ブログタイトルを変更しました!
新タイトルは…
imachiの終わりなきバイク旅 - Adventure with Motorcycles!
です!
実はしばらく前から、タイトルを変えたいな…という思いが沸々と湧いてきていました。
新年となり、なんとなく心機一転ということで思いきって変えてみた次第。
※バイクとは関係ないですが…もうすぐ引っ越しが控えているということもあり
生活が一新されるのも、そんな気分にさせた一因かもしれません。
なぜタイトルを変えたのか?
①乗っている車種に縛られないタイトル
永くブログを続けていくにあたり、車種名が入っていないほうがいいと思うようになりました。
「MT-09TRACER」という名が入っていると、バイクを乗り換える度にタイトル変更する必要が出てきますからね。
なお、「バイク乗り換えるフラグ」ではありませんので誤解無きよう(笑)
53,000kmを超えたMyトレーサーですが、まだまだ乗ります!
もし仮に買い換えるとしても、
新型のTRACER900GTが最有力候補かなと。
②セローがないがしろ状態なのはマズイ!
私はトレーサーの他に、まったり系オフロードツーリング用として新型セロー250を所有しています。
2台を使い分けてオンロードもオフロードもそれぞれ楽しんでいるので、トレーサーだけをフィーチャーしたタイトルはよろしくないわけです。
新しいタイトルについて
①バイク旅とアドベンチャー!
バイクが趣味といっても、その方向性は実に様々ですよね。
奥多摩へ通う…
サーキット走行…
ジムカーナ…
ツーリング…
クネクネ舗装林道…
オフロードツーリング…
ゲロ林道…
オフロードコース…
エンデューロ…
モトクロス…
すぐ思い付くだけでもこんなにあります。
そうした中でも、自分が重視するものを書き出すとこうなります。
・バイクで色々な場所を体験したい。
・その土地独特の風景を楽しみたい。
・街には興味が湧かない。自然の風景がいい。
・ちょっとした冒険感を味わいたい。
・走りにくい道は楽しい。
・ヒラヒラしたいけど、さほどスピードは出さなくていい。
・ダートでバイクを操る感覚が好き。
・人がいないところが好き。
こういったことを端的に集約できる言葉を探したところ、
「バイク旅」と「アドベンチャー」に辿り着いたわけです。
実際、連休を使って日本の端まで1週間超のロングツーリングを何度もして全国を回りましたし、
2018年には初の海外ツーリング(イタリアの本家アルプス)も経験できました。
人のいない林道の中へトコトコ入っていくのも大好きです。
ただ、キャンプするわけでもなく宿に泊まるし、バイクいじりは未だにろくにできない素人なので…
旅というよりも「旅行」といったほうがいいのかもしれません(^_^;)
でも、気分は間違いなく「旅」だし「アドベンチャー」なのです!
逆説的に言えば、さほど頑張らずともそうした気分に浸れるのがバイクの良いところだと思います。
②Motorcycle(s)
現在、ミドルツアラーであるトレーサーと、オフロードバイクであるセローの2台持ちです。
オフロードバイクに乗り始めたのは一昨年。
WR250Rからのスタート。
現在のセローに至るまで一貫しトコトコ林道ツーリングでオフロードを楽しむレベルの使い方ですが、
オフでしか味わうことのできない独特な楽しさがあることがよくわかりました。
オフ車デビューする前にもトレーサーでそこそこ荒れ気味の林道くらいまでは走っていたんですが、、、
オフロードはやっぱりオフ車で走るべきです。
何当たり前のこと言ってんの?と言われそうですが…
オンロードツアラーでヒヤヒヤしながら走るか、
オフロードを走るために作られたバイクで気持ちよく走るか、
その違いですね。
オフ車で(まったりレベルで)走れば当然に安全度は上がりますし、入れるオフロードの範囲が飛躍的に広がるので
オンロードツーリングでは知りえない場所を見つけ、景色を体験し、空間を楽しむことができます。
このように、タイプの異なる2台だからこそ味わえる楽しみがあり、どちらも満喫したいという想いをもって「Motorcycle(s)」と複数系にしました。
加えていえば…
これまで乗ってきたバイク(※)での経験の積み重ねで、自分のバイクライフのスタイルが確立したのだという意味も込めてます。
※所有バイク歴
HONDA VTR250
YAMAHA MT-09
TRIUMPH TIGER800
YAMAHA MT-09TRACER→現役
YAMAHA WR250R
YAMAHA SEROW250→現役
※その他の乗車歴(レンタル等)
YAMAHA SEROW225 (免許取得後初の公道)
YAMAHA トリッカー (ちょいと街乗り)
HONDA 400X (九州ツーリング)
SUZUKI GSR400 (九州ツーリング)
SUZUKI グラディウス400 (沖縄ツーリング)
HONDA CRF1000L アフリカツインDCT (鹿児島ツーリング)
DUCATI ムルティストラーダ950 (イタリアツーリング)
レンタルも含めて初めて振り返ってみましたが、けっこうな数の車種に乗ってました!
(自分でも少々びっくり)
こうしてバイクライフを彩ってきてくれたマシンたちにも感謝したいものです。
③終わりなき
バイクでの旅・アドベンチャーは何度しても楽しいんです。
繰り返し繰り返し通っているような場所(近場では八ヶ岳、中距離では福島の山間部、遠方では道東・道北・阿蘇、林道では素敵な風景で走り応えもあるロングダートなど)がいくつもありますが…
そういうお気に入りの場所は飽きることがない!
同じ場所でも季節や天気で全然違いますし、自分の気分によっても感じ方が変わることもあります。
何度走っても本当に面白いので、これはまさに終わりなき楽しみです。
また、今後の人生これほどのペースで乗り続けることはまず無く、いつかトーンダウンする時期が来るのは明白。
しかし、そんなときでもバイクを降りることなく、細々とでも乗り続けたいなと思うんです。
せっかく出逢えた最高の楽しみ、やめてしまうのは残念ですからね。
そんな想いも込めて「終わりなきバイク旅」としてみました。
④imachi/いまち
これは、一部で使われている僕のあだ名です(笑)
このブログでは「たか」という名前でやって来ましたが…
・あまりにも普通すぎて記憶に残りにくくインパクト不足な気がする。
・他のブロガーさんと被る。
ということから変えてみました!
ちなみに「たか」も「いまち」も本名に由来していますが、
「いまち」はちょっとばかり捻られてます。
記憶によれば高校生時代の同級生が付けてくれたもので、今でもけっこうお気に入り。
大学生や社会人になってから、「あだ名ある?」と聞かれるとこれを答えてました。
人と被らなそうで自分も気に入っているニックネームがせっかくあるので、当ブログでも今後はこれを使っていこうと思ったわけです。
以上、ブログタイトル変更の背景でした!
バイクライフへのポエムみたいになってしまい、若干恥ずかしいですね(笑)
ブログ内容は引き続き何も変わりませんので、今後ともよろしくお願い致します!