初めてのパンク。 | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

日曜日、オイル交換のためYSPへ向かおうとした私。



いつものように、カバーをはずし…

チェーンロックをはずし…

トップケースを乗せ…

ギアをニュートラルに入れ…


いつものように、取り回し。




ん?動かない…?

微動だにしないわけではなく…

なんか「ニュルッ」としてる…





はい、パンクしてました!



どうやら1週間前に帰宅した際、リアタイヤがこれを踏んだようですガーン





そのときは、全く気がつきませんでしたが…1週間かけてゆっくりエアが抜けてきたんですね。


指で押してみると、ブニョブニョ…





さてどうしたものか…パンク修理キットは持っているけど空気入れがない。



とりあえずYSPに電話で相談してみたら、

「抜いてしまうと一気に空気が漏れます。ペッタンコじゃなければ、走れると思うのでゆっくり来てください」とのこと。





というわけでゆっくり、10キロほどの道のりをパンクしたまま走行。


初めての経験でしたが、ものすごい違和感ありますね。

曲がるとき、すんごくモッサリします。

自分の動作とバイクの動きが全然連動しない。

いざバイクが曲がり始めても、ニュルッとした感じでキビキビ動けません。




そんなこんなで慎重に走行し、到着。


極端に空気圧が低い状態で走ったためか、普段と違いゴムがドロドロに。




まだまだ余裕はありそうだけど、けっこう消耗してしまったかも…ショボーン

(もったいなかったですねタラー)





で、オイル交換と合わせてパンク修理してもらった結果がコチラ!



「パンク修理は本来応急処置なんですが、大丈夫だと思います」
とのことなので一安心。






しかし、パンク修理キットだけ持っててもダメですねタラー

せめて自宅には空気入れぐらい用意しておかなきゃなあ…と反省しました。
(少しでもエアを入れてから走り出せば、店までの間くらいは持ったかもしれないし)





どなたか、オススメの空気入れがありましたら教えてください(^^;)