ぐるり日本の真ん中 DAY7① 奈良~伊勢湾フェリー | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

真夏のロングツーリング7日目!

すでに3か月以上が経過していますが・・・ようやく、残り2日となりました(^_^;)

 

 

DAY7 8/6 前編 奈良~伊勢湾フェリー

 

 

 

◆奈良~三重県のダム×2

 

6時過ぎ、ならまちの宿を出発。

 

奈良のシンボル、せんとくん(と、その他もろもろ)が見送ってくれました。

 

 

R25 名阪国道を東へ。

 

関西のライダーさんのブログによく出てくる、針テラスに到着。

2014年の年末に来たときと同様、バイクがたくさん口笛

 

イイ感じのMT-09がいました。

 

 

R25を逸れ、山道へ。

 

三重県は名張市のほうへ向かいます。

 

 

青蓮寺ダムに到着。

 

美しいアーチ型ダム。今まで見てきた中では、やっぱりアーチ式が一番好きですね。

 

もちろん、カードGet!

 

 

続いて、すぐ近くにある比奈地ダム

 

カードをもらえるのは、あのダムの上の管理所でした。

 

 

 

さて、ここからすぐ伊勢のほうへ向かう予定だったけど、思った以上に早く到着して時間に余裕がある。

 

どこか楽しそうな場所はないかな?

しばしツーリングマップルとにらめっこ・・・。

 

 

よし!決めた!!

 

 

青山高原にしよう!

(左下の○が比奈地ダム。そこから北東方向をぐるっと走ってくるというルート。)

 

ところでこれは、ツーリングから帰ってきたあと、マーカーで書き込んだ後のツーリングマップル。

帰宅したあとは、こうして走ったルートをトレースしていくのが楽しみの一つですグラサン

 

 

 

 

◆三重県のダム×2~青山高原

 

 

青山高原に到着。

 

巨大な風車が立ち並んでます!これはかなりの絶景キラキラ

 

展望所には、測量の基準となるらしい「二等三角点」の印が。

 

ここに缶コーヒーを置いたら、宣材にできそうな写真が撮れました(笑)

 

展望台の少し先で、伊賀市の立て看板。ここで伊賀市が終わり、津市に入るようです。

 

 

突然行ってみることにした、青山高原。景色はこの通りすばらしく、道もなかなか楽しめる。良いところですねニコニコ

 

 

あ、そうそう。

 

風車のメンテナンス作業にお目にかかりました。

 

これは怖そうだなあ・・・足が震えてしまいそう ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

 

 

 

◆青山高原~伊勢神宮(内宮)

 

 

青山高原を下りたら、再び南へ。

 

君ケ野ダムからの展望が素敵でした。

 

桜が美しいカード。

 

 

このあと南東へ、山間の道を抜けて目指すは伊勢神宮。

 

 

 

1時間半ほどで到着!

 

1年半ぶりの伊勢神宮。今回は内宮だけですが、相変わらずのごった返し!

 

右側通行の橋を渡ります。

 

真夏の庭園は緑が鮮やか。

 

五十鈴川でお清めし、

 

お詣り。

 

今回は省力気味で、メインのところだけ見て終了。

 

 

鳥居を出て、人であふれたお店エリアに突入。年末に比べたら、まだ空いてるかな?という感じ。

 

抹茶ソフトをいただき、お土産をもろもろ調達しました。

 

 

 

 

◆伊勢神宮(内宮)~伊勢湾フェリー

 

 

伊勢神宮を出て、静岡県へ渡るべく伊勢湾フェリーを目指します!

 

ルートは、前回伊勢に来た時には使わなかった伊勢志摩スカイラインをチョイスウインク

 

 

走りごたえのあるクネクネ、美しい展望を存分に楽しみ・・・

 

頂上の朝熊山展望台で一息。

 

ここ、眺めが最高です!

 

伊勢湾の島々。

 

美しいキラキラ

 

 

展望台の先の道沿いからも、この絶景。

 

今回はスルーだけど、パールロードも最高の道。伊勢湾はライダーにとって最高の地かもしれません。

 

 

 

終始楽しく、伊勢志摩スカイライン終了!

 

 

スカイラインを抜けてスグ、伊勢湾フェリーの乗り場に到着しました。

 

 

14:10発の便をしばし待ちます。。。

 

 

 

続きは、後編へ!