YSP 日光一泊ツーリング | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

先週末、11月5,6日はYSP東京支部の一泊ツーリング企画に参加してきましたニコニコ

 

日光のオートキャンプ場に泊まるプランです!

 

 

東北道をバビューーンしまして、本隊と那須のランチのお店で合流。

 

大きなお店ながら、良い雰囲気です。

 

田舎すいとん(ご飯おかわり自由!)をいただきます照れ

 

素朴な和食ランチでしたルンルン

 

 

お店の前は、良い感じの紅葉。

 

ミラーへの映り込み。やりたくなりますよね(笑)

 

 

充分すぎるほどお腹いっぱいになり、出発!

(YSPツーリングならではの、赤トレーサー2ショットカメラ

 

 

那須から南へ。日光を目指します!

 

日塩もみじラインを初めて走行。

 

さすがは紅葉シーズン。車が多すぎて眠くなりそうですタラー

 

 

まあまあ綺麗でしたが、有料道路。紅葉目当てでわざわざ走るところではないと思います。無料で空いてて良い場所は、他にいくらでもあるので!

 

 

もみじラインを抜けた先で、休憩。

 

綺麗なもみじ紅葉

 

青空とのコントラストが良い。

 

 

ところでこちらは、SさんのWR250。めちゃカッコいいです!酷道にも最適だろうし、セカンドバイクに欲しくなりましたおねがい

 

 

 

オートキャンプ場に到着。

 

 

YSP東京支部の企画なので、各YSPから何台も参戦。100台くらいは来てましたかね~ひらめき電球

 

WRはこういった風景が良く似合いますね。

 

 

泊まるのは、森の中のコテージ。こういうのは久しぶりだったので、テンション上がり気味爆  笑

 

 

みんなで手分けして、BBQ!!

 

楽しい音符(めちゃ寒いけどw)

 

キャンプファイヤーもやってました!

 

 

キャンプツーリングの楽しさって、きっとこういうところにあるんだろうなあ・・・なんてことを少し思いながらバイク談義に華を咲かせて眠りましたzzz

 

 

1日目のルート。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翌朝、2日目。

 

メカニックIさんの見事な取り回しに惚れ惚れしつつ、出発準備です。

 

 

Hさんの黒トレーサー、Iさんの赤トレーサーと並んで嬉しいスリーショット!

(みんなスクリーンが違います!)

 

 

2日目のルートは前日に話し合い、沼田→赤城山となりました。

 

 

ちなみに御一方から「奥只見、新潟へ!」というドS(ドM?)ルートの提案もありましたが、誰も賛同しませんでしたw

 

 

いろは坂を抜け、中禅寺湖。

 

 

 

戦場ヶ原から先は、もう冬の装いでしたね。

 

金精峠へ。

 

すでに雪がありました雪だるまトレーサーの気温計は4℃。

 

 

丸沼高原で休憩。

 

ピークは過ぎてましたが、良い色づき。

 

 

 

 

 

沼田に出たら、赤城山へ。

 

カラマツが綺麗。

 

 

 

大沼でランチ休憩。

 

SさんのWR。カッコいいなあ・・・

 

AさんのR1。

(目つきが最高に怖いです、このバイク。後ろに付かれたら縮み上がりますw)

 

 

ここまで先導してくださった、HさんのFJR。後で跨らせてもらったら、まるで戦艦のようでした!

 

 

 

ランチ後、ここからは私が先導。

 

 

 

大沼を出発時、フューエルトリップが点灯してしまい焦りましたガーン

 

幸いガス欠にはならず、前回給油から397km走行で無事給油。

(16リットルほどしか入らなかったので、まだ2リットルの余裕があったようです。意外と長く走れるもんですね。)

 

 

 

関越道、上信越道でショートカットし、甘楽へ。

 

そして、御荷鉾林道へ突入!

 

 

R1で付いてきてくれたAさんには深く感謝です。

 

 

FJRのHさんは、「こういう道でもFJRは楽しく走れることがわかりました!」とのこと音符

 

 

 

WRは当然、楽しく走りまくりですね。

 

いやあ~本当に良いです。WR。

 

 

紅葉の眺めもなかなかでした。

 

黄色メインのようですね。

 

 

2日目のルート。

 

 

 

バイク仲間も増えて、楽しい1泊ツーリングになりましたグッ