真夏のロングツーリング、だいぶ日が空いてしまいましたが4日目です!
DAY4 8/3 三条~松本
◆三条~津南
前日の長岡花火に大満足で、迎えた翌朝。2日目、3日目はレインスーツが大活躍だったけど、この日はどうやら必要なさそう
ツーリング日和を期待して三条のホテルを出発。
北陸自動車道でバビューン!と柏崎まで。
R252を南下し、K12に入ってまずはコチラ。
鯖石川ダムです!
前日までの雨のせいか、すごい色の水
なんだか、コーヒーのように見えなくもないですが。
で、もちろんカードGet!
さて、次は近くのまつだいへ。
ここの目的は・・・
熊!
ではなく・・・
これです!星峠の棚田
なんとも素敵な名前の棚田です
その眺めがコチラ!
このときはまさに夏真っ盛り!鮮やかな緑です。
とても広大で見晴らしがよい、見ごたえのある棚田でした
棚田のあとは、クネクネ道を抜けて津南町へ。
津南のひまわり畑にやってきました
(この辺りはまだまだ咲き始め)
別の畑に行ってみると、咲いてはいるけどそろって頭を垂れている・・・
連日、雨が続いていたので下を向いてしまったそうです。。
それでも、場所を探せばこの通り綺麗に立っているものもチラホラありました。
大輪の花、ですかね(^^)
絶景!を期待していたのでちょっと残念だったけど、ヒマワリはこの少し前に山梨の明野で素晴らしい眺めを見ていたので、今年の夏はよしとしましょう!
ちなみにこの津南町のひまわり畑には、迷路もありましたよ。
なんと、一本一本引き抜いて作るそうですΣ(・□・;)
◆津南~野尻湖
このあとはR117を西へ。
途中、道の駅『信越さかえ』で一休み。
縄文土器がありました。(このへんで出土したのかな?)
お腹が空いていたので、タンタンチャーシューメン!
道の駅というより、ラーメン屋さんのラーメンという感じでしっかりおいしい一品でした
千曲川に沿うR117をさらに先へ。
途中の眺めが素敵でした
そして、K97 斑尾高原線。
めちゃくちゃ楽しかったです!!
ワインディングのテンポが素晴らしく、高原頂上付近は眺めもなかなか良い。
実に爽快な気分で駆け抜けました
(どこかで写真撮ればよかったなあ・・・)
クネクネ道探しは数多くやっているつもりだけど、ここはその中でも印象がとても強い。
景色は、有名な観光道路なんかに比べると劣るけども・・・クネクネの楽しさは群を抜いてる気がします。
今回の2016夏の旅では、ダントツで一位の快走路でした。
機会を作って、ぜひともまた走りたいです
最高の気分で、山道を抜けたら・・・
野尻湖!
静かな湖畔に癒される・・・
泳いでるが人がいるを見つけ、気持ちよさそうだなあ・・・という羨望の目で見る私(笑)
野尻湖、静かでなかなか良いところですね!
◆野尻湖~黒部
ここから、黒部ダムを目指し一気に走ります。
K36の途中、脇道に入ったところにある鏡池。
(残念ながら、この辺は曇っていて小雨でした。。。)
それでも、水面はやはり澄んでいて綺麗でしたね
もう少し先に行くと、道端にアルプス展望広場が。
黒部ダムが閉まるまで時間がわずかなので、さくさくっと見てみます。
さっきの曇りがウソのようです!
そして、花が綺麗でした
そして急いで黒部ダムへ!青木湖と木崎湖を眺めながら。
で、無事に展望台が閉まる前に到着しました
ダムの王様、黒部ダムやはり壮大なスケール。
(トロリーバスの料金が異様に高いですけどね)
ダム展望台は、険しい山の真っただ中という感じです。
こんなところに、この巨大なダムを築いたというのがまたすごいですね。
高いのでそう頻繁には来られないけど、いつかまた来よう。
◆黒部~松本
黒部ダムを出発し、この日の終点である松本へ。
最後、ものすごい雨雲と稲光が近づいてきたけどどうにか降られずに到着。
健康ランド兼ホテルに宿泊し、一日の疲れをじっくり癒すのでした。
以上、4日目終了!これでようやく半分です(^_^;)
(なぜか、黒部ダムの手前でGPSログが途切れた)