①浅間大社、②原間のイトザクラ、③身延山久遠寺を回った前編の続きです

久遠寺でこんな立派な桜を見て・・・

再びこんな急階段を下りて・・・

ランチタイム


サクサクの天ぷらがおいしかった


あと、湯葉!

(なぜかこの辺り、湯葉をウリにしてる店が多かったです

ランチを終え、次の桜へ!
④大法師公園
ここは一大桜スポット。

故に人出も多く、駐車場まではけっこう渋滞してました。

車の後ろにつくこと10分弱くらいでしょうか、到着。

この大法師公園。なんといってもスゴイのは、その桜の数


そして、完ペキに満開の状態でしたね


もう、スゴすぎます



ピンクの鮮やかな桜も。

美しい。

ピンクと白のコラボレーション!

桜に埋もれてます。

そしてここ、高台にあるので眺めもなかなか。


甲府盆地が広がります。


ここは、人出が多いけど素晴らしいところでしたね


「さくら名所100選」らしいですよ!

溢れんばかりの桜を堪能し、次へ。
⑤王仁塚の桜
先ほどとはうってかわって・・・

一本桜です。

こんな何もないところに、どーん!と佇んでいます


まん丸に美しく花をつけた姿。素晴らしいですね。

すぐ近くまでいくと、大迫力。

裏手にいくと、桜の足元には花畑


これもまた、綺麗です。


いやあ、すごい!

近くにひっそりと立っている桜も良かったですよ。

『王仁塚の桜』。一本桜は、独特な魅力がありますね


トレーサーとツーショット


顔のアップでも


さてさて、桜めぐりはまだ続きます!
⑥山高神代桜
去年、それからこの日の一週間前に続き3回目の訪問。
いつも、この足元の花畑しか咲いてませんでしたが・・・

ついに、バッチリ咲き誇った状態にご対面


(感涙)

入り口付近でまず目を引いたのが、見事なしだれ桜。

まるで藤棚のようですね。


黄色の花畑と桜のコラボが綺麗。

さあ、メインの神代桜!

何本もの支柱に支えられて、幹もだいぶ痛々しいですが・・・それ以上に力強さを感じる。
不思議な桜だな、と思いました。圧巻です。

満開の桜ツーリング、以上です!
実はこの後さらにいくつか見に行くのを計画していたのですが、とても回り切れず

中央道で帰途へ。
東名を下りてから中央道に乗るまでのルートはこんな感じ。

混むだろうなーと思った中央道は、衝撃的なほどにスカスカで実に快適に帰れました

みんな、東京から出ずにお花見しているようで車が少ない少ない

ありがたいことです(笑)
おまけ。

(談合坂SAで見つけた、衝撃的な価格の缶コーヒー。笑)