つぎ行ってみましょう

そう、それは9/26-9/27で開催されたクラブのロングツーリング・・・
TIP2015 秋の陣
(

このTIP2日間に加え、単身でもう1日プラスし合計3日間の旅をしてきました

ちなみに『TIP』というのは・・・
T(遠くへ)
I(行きたい)
P(プロジェクト)
の略

ではでは、思い出しながら綴ってまいりましょう。
※写真の中には、参加者のみなさんが撮ってくださったものがたくさんあります。ありがとうございますm(__)m
1日目 9月26日
◎東京-談合坂SA
集合場所は中央道の談合坂SA。
実は数日前まで天気予報が芳しくなく、前日になって予報が少し回復。「これならいけるかな・・・?」というコンディション

で、当日の朝起きると、なんと小雨が降ってました

むむむ・・・これはピンチ?
でも、予報によると朝だけっぽい!きっと大丈夫だろう!
そう思い、小雨の中を出発

中央道の途中では結構降ったりして、ジャケットを濡らしながら談合坂に到着しました。

7:20 ミーティングと出発の記念撮影

空模様なんてどこ吹く風!これからの道のりに胸が高鳴ります

◎談合坂SA-諏訪IC
中央道を西へバビューン!

諏訪ICを下り、休憩。

8:45 ドライブイン『おぎのや』
こちらはいつも幹事を務めてくださるWRTさんのモトグッツィ『ソフィア』。

鮮やかなイタリアンカラー

あ、ここではchoo choo train的な動画を撮ったりもしました(笑)

◎諏訪IC-野麦峠
R152杖突街道、伊那の街を通って・・・

(晴れてきた!


野麦峠に到着。

この角度のタイガー、好きです。

2ショットも。

そして、集合写真に・・・

ジャンプ


クルマもバイクも全然通らないので、クネクネ楽しみ放題、写真も取り放題で最高でした

◎野麦峠-「険」道-高山
野麦峠を抜け、高山方面に向かうわけですが・・・謎の県道、もとい険道に入り込んでしまいました。
K463→K435です。

アスファルトは酷くひび割れ、道の真ん中にはコケや雑草が繁茂

それほど長くなかったので助かったけど、一人では入ると不安になりそうですね

ただ、アドベンチャー感はたっぷり


Wさんのムルティストラーダもカッコいい!

この険道を抜け、少しすると高山。
街中から少し外れたところにある店で、ランチ


高山ラーメン



なかなかのボリューム!

味もおいしく、満足です


◎高山-白川郷
高山を出発し、中部縦貫道、東海北陸自動車道で一気に『白川郷』へ。

ワタクシ、白川郷を訪れるのは初めてです!前々から一度は行ってみたかったところ。
こんな川を越え、

橋を渡ると・・・

そこが、集落


THE・実りの秋


あまりに素敵な眺めなので、撮影にも熱が入る。

記念撮影もバッチリ


この集落で生活なさっている人もいて、そのすぐ側を大勢の観光客が歩いている。
少し不思議な感じ。
(暮らすほうとしては、住み心地がよいとは言えないだろうなあ・・・


あまり騒ぎ立てたりせず、静かに見学するのが良さそうですね


黄金の稲穂を眺めながら、ソフトクリーム


クリームがレアチーズみたいで、コーンはヨックモックのよう。
(これはこれでおいしいけど、普通のソフトクリームのほうがいいかな(^_^;)
散策を終えたら再び橋を渡り、

駐車場へ。

秋の白川郷、とても素敵な風景でしたね

今度は冬、雪の白川郷も見てみたい。
◎白川郷-千里浜
東海北陸自動車道、北陸自動車道をバビューーーン!!
で、能登半島の付け根あたりでついに日本海沿いに到着

続いて、『のと里山海道』をバビューン!

そして、やってきました『千里浜』(ちりはま)


ここは、言わずと知れた"走れる砂浜"『千里浜なぎさドライブウェイ』


(の、入り口です)
不思議な看板がありました。

月が輝き始めた夕暮れ時・・・

いざ、砂浜に突入~~~!!!

夕陽の砂浜、良いです


コックピットの先には砂浜!なかなか見られない光景です


まさに波打ち際!

砂浜と海をバックに、キレイに並びました





総勢15台!圧巻!!

2ショットもバッチリ


こちらは、実は今回密かに一番グッときたバイク


BMW R100GSパリダカ
レトロなビッグオフ!めちゃめちゃカッコいいなあ・・・・

あ、そうそう・・・

ここの砂浜、走れるだけあって硬く締まっている。

とはいえ、サイドスタンドはやはり、めり込んでいきます

なので!!!
必殺!!ツーリングマップル!!!

これで完ペキに乗り切りました

『バイク旅の必需品』の異名は伊達じゃない!ですね。
千里浜なぎさドライブウェイ、停まって眺めるのはもちろん、
走るのもとっても楽しい

まばらに走るクルマやバイクが、車線なんてない自由なスペースを自由に走る。
しかも波打ち際を。
サイコーに気持ち良かったです

ハンドルを切っても、特に砂に撮取られる感じはなく、安定して走れたのも良かった

◎千里浜-輪島
千里浜を満喫している間に、かなり暗くなってきました

『のと里山海道』をバビューーーーーンと走り、輪島へ。
途中のパーキングではもう真っ暗。

ルートイン輪島に到着したのは、19時半過ぎくらい


このあと、ホテル内のレストランで宴会

ガッツリ走った1日目。明日に備えてぐっすりと眠りました・・・

1日目の走行距離:595.2km
