SHOEI Z-7 | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

先日の納車に合わせ、ヘルメットを新調しましたニコニコ


大型に乗るのでより安全性の高いものを・・・と考えフルフェイスです。
いままではOGKのジェットしかもっていませんでしたあせる


アライとショーエイの、比較的安いモデルを物色した結果決めたのがコレ。


SHOEI Z-7




アライのRAPIDE-IR(グラフィックモデルでオレンジのライン入り)とすごく迷いましたかおなんだかんだで1か月くらい悩んでいたかも?


Z-7にした決め手は以下の2点。

 ①標準装備のシールドがクリア

 ②ピンロックシートが付属している


RAPIDE-IRは、標準シールドがソフトスモーク、かつピンロックシートが別売りで、しかもピンロックシート用のシールドはオプション品を買わねばならず、明らかに値が張りました。

なので、Z-7を選択恋の矢


ちなみに①はただの好みですが、せっかく景色のよいところにツーリングへ行くのだから
スモーク越しに周りを見るというのはすごくもったいないと感じるんです。
だから、クリアシールドが自分にとっては大事ひらめき電球


納車当日と、高速も使ったツーリングで使用した結果・・・

今のところ、大満足です音譜


ベンチレーションはよく聞いているし、軽い!

曇る感じも一切ない!

そしてもっとも驚きだったのが、風切音の静かさビックリマーク


ベンチレーションを全開にしていても、55km前後でようやく「そよ風」程度の音がするくらいニコニコ

高速を走ればそれなりの音は聞こえますが、ほとんど気にならないくらい静かです。

浮き上がりもなく、スピードが出ていることにあまり気づかないほどの快適さクラッカー






ジェットとフルフェイスの違いはもちろんありますが、

失礼ながら、OGKのヘルメットにはもう戻れない気がします。



あとは、真夏をこのフルフェイスで耐えられるか・・・これまでジェットに慣れてしまったので、少し自信がありません汗

ただもうしばらくは、まだ問題なし。
バイクは今が良い時期。これをかぶって今週末も走りに行こう!