無料で『借りる』と『貸す』
みなさん
『借りる』を表す単語に borrow と use があったことを覚えてますか
関連記事
まずは復習
⚫︎ borrow 物(from 人)/ 移動可能な物を無料で借りる。
⚫︎ use 物 / 移動できない物を借りる。
ここで注目
「お金を借りる」時は
borrow を使います
ん
borrow って無料で移動可能な物を借りる時に使うんじゃないの
たとえば 銀行でお金を借りたら利子をつけて返済するけど、それも borrow なの
そうなんです 実は…
お金を借りる時は利子がついても、つかなくても borrow
例文
I borrowed some money from my brother.
私は兄からお金を借りた。
He borrowed some money
with low interest from ABC bank.
彼は低金利でABC銀行からお金を借りた。
という感じ
では次に『貸す』をご紹介
lend『貸す』
lend 人 物 / 人に物を無料で貸す
通常の物以外、お金を貸す時にも利子に関係なく lend を使います
例文
My brother lent me some money.
兄は私にお金を貸した。
となります
無料で
borrow/ 借りる ↔️ lend / 貸す
そして 例外として
お金を借りるときは利子の有無に関わらず borrow
お金を貸すときは利子の有無に関わらず
lend
携帯電話、トイレ、お金…
いろいろなものを(無料で)借りる•貸すときの文章を作って確認してみてね
有料で『借りる、貸す』はまた別の機会にご紹介します
【まとめ】
⚫︎ use 物 / 移動できない物を借りる
⚫︎ borrow 物(from 人)/ 移動可能な物を無料で借りる
※ お金は利子に関係なく borrow
⚫︎ lend 人 物 / 人に物を無料で貸す
※ お金は利子に関係なく lend
あなたのペースで英会話・英検二次対策
個人で展開してるオンラインレッスン 疑問•質問お聞かせください
米国州立大学卒
英検1級 TOEIC980点
講師歴25年以上
ひとりひとりのニーズに合わせた
オーダーメイドのオンラインレッスン
あなたの目標達成を全力でサポート
英会話・英語講師
磯部 以奈子