美しく、印象深い花たち。 | imokoの「葛飾の花散歩」

imokoの「葛飾の花散歩」

シニア生活をみずみずしく、楽しむために。
俳句、フラダンス、芝居、寄席、クラシック好き、この指とまれ~♪

東京の梅雨入りは、真夏日の後の今週の土曜日か

なかなか北上してきませんね。

梅雨入りを定めるのって、とてもむずかしいらしいです。

梅雨入り宣言の後、訂正が入る場合があります。

 

街中は、紫陽花尽くしといった感じはありますが、そんな

なかに、人目を引く花が混じっています。

印象深い花たち……、心にググっと入り込む花たち……。

 

クチナシ(梔子)の花

梅雨どきに、大型で純白の6弁花を咲かせて強い香りを漂わせる

一重のクチナシ。

八重(ヤエクチナシ)よりも早く咲き始めており、黄色っぽく

変色している花も見かけます。

 

 

 

 

 

わが住まいの向かいのマンションの植え込みの八重

クチナシは、やっと花をつけ始めました。

八重は、豪華で、人気です。

ただ、実はつけないんですよね。

 

 

 

 

 

陶器のような白さと質感が、とっても素敵ですが、深緑色の

くっきりとした葉脈を持つ葉っぱも魅力で、花と葉の色の

コントラストに魅了されます。

 

アカネ科 クチナシ属

原産地は、本州(東海地方以西)、四国、九州、沖縄。

開花期は、6月~7月。

口が開かないことから「クチナシ」の和名あり。

 

素敵な花木に出会いました。

白い、雄しべが盛りだくさんに突き出した、もやっと

した花。

ギンバイカ(マートル)、初めての出会いでした。

 

ギンバイカ(銀梅花・マートル)

初夏に真白な梅に似た白い花をたくさん咲かせる常緑低木。

葉はハーブとしても利用されます。

冬にはオリーブに似た黒い実を付けるそうです。

ハーブとして扱われるときは、マートルの名で流通。

 

 

 

別名は、香りがいいために、「ギンコウバイ(銀香梅)」。

また、神聖な樹とされるヨーロッパでは、「祝いの木」とも

呼ばれ。結婚式の装飾や花嫁のブーケの材料に使われるとか。

 

そんなに用途が広い植物だなんて、ちっとも知りませんでした。

とても美しく、雪の精が舞い降りてきた感じがしました。

 

フトモモ科ギンバイカ属

原産地は、地中海沿岸。

開花期は5月~6月。

 

 

チドリソウ(千鳥草・飛燕草・ラークスパー)

さわやかに、風になびくブルーの草花。

草丈は、1メートルくらい。

まっすぐに伸びた長い茎にいくつもの花が咲き、豪華な

印象。

楚々として美しく、心惹かれました。

 

 

 

キンポウゲ科コンソリダ属の一年草。

原産地は、南ヨーロッパ、地中海。

開花期は、5~6月ごろ。

花色は、紫、青、白、ピンク。