巨人について
ちょっと話題に上がって来たので
少々疑問ながら調べています
巨人については諸説あり
聖書などにも記載がされていますが
彼等はネフィリムという
宇宙種族であり言ってみたら
我々を今現在でも支配している
者達の先祖と言ってもいいでしょう
しかしながら、大昔の巨人は
人間が地球で住みやすい様にと
巨木を植える庭師の様な
存在だったらしいのですが
いつしか人間達を羨み
その巨木を切り倒してしまい
そこから支配が始まったとの事
ですので、いずれにしろ
巨人はいる事は今でもその
子孫は世界のどこかに存在すると
言われております。
とまぁテンプレはここまでで
早速本題に入りますが
今現在そんな巨大なモノの中では
主に動物や人の岩などが
実際の生物だったんじゃないの?
という疑問から調べてみた結果
面白いことが解りましたので
共有させて頂きますねw
いずれもフェイクである事を
意味しますので
真実を知りたくない人は
ブラウザバック推奨ですw
最初にお伝えしますが
私は否定する気も肯定する気も
殆んどなくフラットですが
夢があるお話は好きですよw
ただ、岩塩については
その類いではありませんので
あしからずw
色々と考察してみても
そうであるという確証が無いのと
急激に石灰化する湖の話からも
そうであると結論付けるのは
早とちりだと思いますので
あくまでもそれは
ファンタジーと神話から来た
とだけ言っておきましょうか。
ではまずコチラから👇
コチラもとある界隈から
巨人がいた証拠として上げられ
沸いておりますが
フェイクとして有名です
しっかりと足場が作られており
ソースも存在します
始めはジャブからと思いましたが
結構ストレートに来ますねw
こうした物が数多く存在し
どれも作った者達の承認欲求の
現れか、自己啓発的な物ではと
推測できます。
では続けて行きましょう!
続いてはコチラ👇
おっとー!
見た事ある人が殆んどですね!
超有名な巨人が横たわる山として
これまた存在する!とされる
一枚になります
ではコチラはフェイクでしょうか?
答えはコチラ👇
ジャンという方の
デジタルアートだそうです
本人もTwitter上でアレコレと
言われてる事に対して
怪訝そうにしながらも
面白がっております
ソースはコチラ👇
https://www.artstation.com/artwork/YaDR0d
ご本人のアートステーションの
ページに飛びますので
ご確認下さいねw
ちょっと有名どころ過ぎて
困惑された方もいらっしゃるかも
しれませんが
列記としたアートですので
素敵な感性をお持ちのジャン氏の
ファンも多いそうですよ🤫
さて次が今回ラストです!
何が出て来るでしょうか?
ウホッ!🦍
そうゴリラ岩です!
北海道にある物とは違います
あちらは角度でそう見えるって
だけのものですが
👆コチラはまんまですよね
こういうのも初めて見た人は
凄い!巨人がいるんだから
動物もみんな巨大だったんだ!
ってそりゃワクドキですよねw
でもこれもフェイクなんです。
夢を壊してしまうのは
心苦しいですが・・・。
正解はコチラ!👇
はい、それっぽいただの岩ですw
コチラはファラリオニにある
観光スポットになります
これも実際にソースもあり
左隣の岩との関係性や形などで
ゴリラ岩の写真と同じと
判明しております。
ソースはコチラ👇
かなり綺麗な海や景色で
訪れる人も多いのだとか✨
これなら例え違ったとしても
心が洗われるようですねw
いかがだったでしょうか?
皆さんが本物だと思ってた物が
実は違ってたという事も
あったのではないでしょうか?
今回の記事で私が伝えたい
メッセージはと言いますと
こういう物を上げていらっしゃる
様々な方々の中には
故意にフェイクと知りながら
真実と偽りアップし
一定のユーザーを誘導する
CIA工作員等や闇側の手先が
大勢おります
彼等は真実に嘘を巧みに混ぜ込み
本当の真実の信憑性を薄れさせ
闇に葬る為に工作活動をします
それをも見抜かなければ
ならない事を私はお伝えしたい。
誘導されない為にも
情報を真に受けず保留し
何が真実なのかを見極める力を
皆さんに知って欲しいが為の
今回の記事になります
私もまだまだ真実を見極める為
日々精進しておりますが
危うく私も騙されそうになったり
惑わされたりも多々あります
もう飽き飽きでしょう?
闇の深い深い深海の先に
辿り着く事は至難の業ですが
一般ピーポー向けの情報ならば
我々なら簡単に見抜けるように
なるのではないでしょうか?
今回はこういった物から
真実を見抜く目を養う為の
記事になります
皆さんの知識の栄養となれば
幸いです✨
ではまた!( ´Д`)ノ~バイバイ
👇永久保存版👇
👇ROOM始めました!
テキトーに良さげなの集める用ですw
💝拡散の為にランキングポチポチ💝













