
バンダイ HG スコープドッグ
凄い久しぶりの更新。
で、内容はバイクではなくプラモです。
バンダイのHGスコープドッグ。
買ったのは3月くらいだったかな?
一度仮組みだけして放置していました。
仮組み状態。

使った塗料はこちら。
Mrカラーのサーフェイサー ブラック
今回、初めて黒サフからのグラデーション塗装に挑戦しました。
あと、スコープドッグの本体ですがイメージカラーのグリーン系ではなく、市街地戦仕様って感じでグレー系にしてみました。
色の濃い所はグレーグリーン、薄い所は軍艦色、顔のカメラが付くマスク(?)の所はライトブルーにしました。
先ず、黒サフ。
私はものぐさなので、5回くらいの重ね塗りにしました。(^^;
ホントに綺麗に仕上げる方は、もっと丁寧に数多く重ね塗りするのだと思います。
5回くらいでも、これくらいには仕上がるという参考になれば。


胸部の傷は、自分でカッターで付けておいたものです。
で、組み立て。

こんな感じです。
グラデーションも、素人作業としては十分かと。本人、満足しているので👍️OKです。
あとは、スミ入れと汚し塗装して完成。
色の具合も自分のイメージと合って、満足!😉
たま~に作るプラモデル。
作り始めはいつも面倒なんですが、完成形に近づいて来ると楽しくなります。😁
Riding Sportsマイペースラン
先週末、つくばサーキットで開催されたマイペースランに参加して来ました。
マイペースランは、Riding Sportsさん主宰の走行会です。
今回は、コース2000!
そう、私にとっては初のコース2000で、記念すべきショートサーキット脱却?Dayでした。😊
ゼッケンは#28でした。
この走行会に以前から参加している会社の先輩と同じピットにして貰いました。
走行は、20分×3本。
この日は二クラスに別れる形で、1分10秒以下の方がミドルクラス、それ以外はマイペースクラスになります。
それぞれ、2グループあって全部で4グループです。
私はマイペースの2グループでした。
今までショートサーキットしか走った事ないので、初の本格サーキット。
速度帯も高くなるし、5速と6速も使えるので楽しみです。🎵
まずは1分20秒を最初の目標にしました。
で、一本目。
とりあえず、目標クリアしちゃいました。
目標が低かったかも。💦
上のラップチャート見ても分かると思いますが、途中 赤旗中断がありました...
次は2本目。
この2本目は動画ありです。
こんな感じであまり走れずでした。
転ぶ方は、リッタークラスが多かった様な感じです。
皆さん、サーキット走行に対する安全意識が欠如している様に感じました。
サーキットだからといって、無茶していい訳ではないですよね。
ブリーフィングでも言われている事をしっかり守って、安全にサーキットを楽しむのが正しいです。
無茶する方々が皆転けたのか?3本目は転倒者皆無で、ちゃんと20分間走れました。
動画はこちら。
とりあえず、TC2000のデビュータイムは1分18秒4でした。
まだまだ詰められる所だらけですね。
この走行会、ライセンスなくても走れるのは良いのですが、前後に4輪の走行会もあるので赤旗中断があると走行時間がどんどん短くなるのと、各走行のインターバルが1時間しかないので、ちょっと忙しいですね。
でも、コースは走っていてとても楽しく走り甲斐があるので、来年はライセンス取って、スポーツ走行を走りたいと思いました!😊