げんき復活☆
今日の夜中になってようやくぴんぴんが元気復活!
いきなりちょーげんきで、水槽内をぐるぐる泳ぎ回ってます。
水槽に近づくとこちらによってきて、立ち上がったりします。
おなか空いたのかな?
一個えさをあげてみるとぱくりと食べました。
もう一個あげてみたら、あたまに当たってあごの下へぽとり。
しまった・・・
これはぴんぴんがなかなか見つけられないパターンです。
あ!
この写真みて気づきましたが、顔の上の方に目がついてるから、すぐ下は死角になっちゃうんですね。σ(^_^;)
ちょっとバックすれば気づきそうなものですが、全然気づかず遠くを探しているぴんぴん。
うろうろ探すこと10分。ようやく発見してぱくり。
すこしおなかも満ち足りて、食後のぼんやりタイム中のぴんぴんでした。
ぴんぴん病気?
暑くて朝から元気のないぴんぴん。
今日も保冷剤を投入して冷やしてあげることにしました。
ちっさな保冷剤3コをビニール袋に入れて投入。
水温は26度付近までさがりました。
冷たいのが気持ちいいのか、ぴんぴんは水槽の上の方まで泳いできて・・・
なんと! そこで静止しました。
・・・よくみると、水槽の壁と保冷剤の袋に足をかけていました。
しばらくすると降りてきましたが、なんとなくぴんぴんが浮かんでいる気がします。
気のせいかと思いましたが、見てるとずーっと前足がつかずに浮いたまま移動しています。
・・・もしかして、何か病気?
そう言えば体が浮かんでしまう「ぷかぷか病」っていうのがあると聞いたことがあります。
急に冷やしすぎたのがいけなかったのでしょうか?
とりあえず、すぐにできる対策として、水の入れ替えをすることにしました。
保冷剤で冷やす作戦も一旦ストップ。
入れ替えを終わって見てみると、ぴんぴんはすっかりもとどおり水槽の底に沈んで待機しています。
これなら大丈夫そうです。(水温は28度ですが・・・)
しかし、よく考えてみると、水替えも3日後→2日後と徐々に間隔が狭まってきてます・・・
エアコンや扇風機や保冷剤など、だんだん手間が増えて来てる気が・・・
ま、いいか。かわいいし。