ウーパールーパー ぴんぴんのくらし -51ページ目

義理の父の思い出

2日ぶりのブログになります。


昨日は事情があってブログはおやすみさせて頂きました。


実は昨日から今日にかけて、妻の実家の鳥取まで帰省していたのです。


パソコンは持って行ったのですが、e-mobileの電波がほとんど受信できない状態で、インターネットに接続できませんでした。


いろんなところで使えるっていっても、まだまだ電波が受信できないところってたくさんあるんですね。




帰省していた理由は法事。


妻の父、ぼくにとっては義理のお父さんが亡くなって1年目のお参りに行きました。


義父は空軍のパイロットだった方で、飛行機のお話をよくしてくださいました。


おしゃべりな方ではなかったけれど、そういう話をするときはほんとに楽しそうでかっこよかった。


戒名にも「大空」という字が入っていて、位牌を見る度に、亡くなってからもかっこいいなと密かに思っています。


お線香をあげながら、怖い人だったらどうしようとびくびくしながら初めて挨拶に行った日のことを懐かしく思い出しました。



お話していたのはついこのあいだのように思うのに、亡くなってからもう1年も経ったんですね。


ほんとに月日が経つのは早いものです。



今日は大荒れのお天気でしたね。


ちょうど雨と風が大変ひどくなった時間帯にお墓参りをしていて、とても大変でした。


お墓は海岸沿い、というか、胸くらいの高さの防波堤一枚をへだてて向こうは海、という場所にあります。


吹き荒れる風、白波を立てる海。


傘をさした子供が飛んでいくかと思うような状況でした。


でもこの日のことが印象には残るから、こういうのもありかな。




お参りを終えたのが3時。


それから車を走らせて、途中で夕飯を取り、京都についたのは9時でした。



帰ってたら、待っていてくれたぴんぴんがお出迎え。

ウーパールーパー ぴんぴんのくらし-おなかの空いたウーパールーパー

はいはい、あなたにもごはんあげましょうね☆

水槽のあたらしい装備

ぴんぴんの水槽、引っ越し当初はきれいだった水も、だんだんもやがかかったようになってきました。


ウーパールーパー ぴんぴんのくらし-曇った水槽
ちょっと水がよごれてきています。


水替えは2日に1回、1/5~1/4くらいの量を交換しているのですが、


水槽が大きくなった分、このペースでは間に合わないのかもしれません。


そして、ろ過装置も、以前は水槽に付属のものと投げ込み式を併用していましたが、今は投げ込み式のみ。


これではちょっと威力が足りないみたいです。




そこで、先日妻のおともだちからいただいたお下がりのろ過装置を取りつけることにしました。


たくさん働いて、その分よごれもついていましたので、まずはゴシゴシあらいます。

ウーパールーパー ぴんぴんのくらし-パーツを洗っているところ

そしてあたらしいフィルターも買ってきました。

ウーパールーパー ぴんぴんのくらし-フィルター

フィルターをろ過装置にセットして・・・

ウーパールーパー ぴんぴんのくらし-フィルターをセット

準備完了☆



さっそくとりつけて、スイッチオン!

ウーパールーパー ぴんぴんのくらし-ろ過装置始動

うまく水が循環し始めました☆


これできれいになるかな。




ぴんぴんはというと・・・

ウーパールーパー ぴんぴんのくらし-にげるぴんぴん
あらあらあら・・・


いきなり上からじょぼじょぼ水が出始めたのに驚いて、すみっこに逃げてきちゃいました☆

ウーパールーパーの所信表明

あたらしい水槽に引っ越しをして1週間。


水槽内を探検し終え、もはやここが自分のなわばりであることに絶対の自信を持ったぴんぴん。



ホンジツ、所信表明演説を行っておりました。


ぴんぴんが楽しくくらしてくれていることを喜びながら、家族みんなで聞き入りました。




演説は、ウーパールーパーとしての理念と夢をわかりやすい言い回しで家族に語りかける異例の内容でした。


ぴんぴんは、あたらしい水槽がいかにおよぎやすいか、そして思い切り遊べていかに楽しいかを強調。


最後に、こう締めくくったのでした。


ウーパールーパー ぴんぴんのくらし-演説するウーパールーパー



・・・・・へ?




いったいなんのことでしょう???



そりゃ遊んだらおなかはすきますが・・・






あ!



・・・つまり、えさもっとちょうだいってこと?



ウーパールーパー ぴんぴんのくらし-照れるウーパールーパー

水槽変わっても食欲は全然かわらないぴんぴんでした☆