ウーパールーパー ぴんぴんのくらし -29ページ目

ウーパールーパー4コマ : ちがうところから顔をだす

あたらしいかくれがの楽しさに気付き始めたぴんぴん。


いろんな楽しみ方にどんどん挑戦しております。



ウーパールーパー ぴんぴんのくらし-1コマ目:かくれがから尻尾だけでてるようす


ウーパールーパー ぴんぴんのくらし-2コマ目:隠れ家に入っているようす


ウーパールーパー ぴんぴんのくらし-手前側の穴から顔をだすぴんぴん


ウーパールーパー ぴんぴんのくらし-4コマ目:トムとジェリーのライオンのものまね


あたらしいかくれがには、左・上・前・右の4つの穴があります。


ぴんぴんが通るのはいつも右⇔左。


ほかのところは行かないのかな?とおもっていたら、ようやく出てきてこんなポーズしてました。



今日はちらっと見かけたときに、上の穴からも体だしてました。


そのまま出ちゃったので写真にはとれませんでしたが、またそのうちやってくれるのを期待☆



それにしてもぴんぴん、トムとジェリー知ってるんだ・・・。



ニヒルってなんですか?

ニヒルな笑いって言いますよね?


あの「ニヒル」っていったいなんですか?



たいへん気になりましたので、googleで調べてみておどろきました。


■「ニヒル」検索結果■

  1位:ニヒリズム - Wikipedia

  2位:ニヒル、って? - Yahoo!知恵袋

  3位:「ニヒル」とはどう言った意味でしょうか?? - Yahoo!知恵袋

  4位:ニヒル牛・ニヒル牛2HP

  5位:ニヒル牛


1位がWikipediaなのはわかるとして、2位・3位にニヒルについての質問がくるとは!


みんなニヒルについて知ってるようで実はよくわかんないんですね。


4位と5位のニヒル牛が気になるところですが、今回はそっとしておきましょう。


調べたいのはニヒルです。



まずはWikipedia解説。


ニヒリズム (Nihilism)、あるいは虚無主義とは、この世界、特に過去および現在における人間の存在には意義、目的、理解できるような真理、本質的な価値などがないと主張する哲学的な立場である。


うーむ。てつがく。



続いてYahoo知恵袋より。


「ニヒル」は、物事に動じない態度を意味するラテン語の成句「ニヒル・アドミラリ」(Nihil admirari 何事が起きても驚かない。古代ローマの思想家キケロの言葉)から来ています。
ふつうに私たちが使う場合は、世間で大騒ぎするようなことに興味を示さず、冷笑するような態度のことをさします。


ほほう。なるほど。


なんとなくこの回答文面もニヒルな印象です。



そんなこんなで、ニヒル学の講義となった本日のブログ。


なぜこんなお話になったかというと、きっかけはこちらです。

ウーパールーパー ぴんぴんのくらし-ニヒルに笑うウーパールーパー

このぴんぴんの写真を見てニヒルな笑いだなぁと感じたというお話でした~☆



ノートにびっしり書かれていたものは何?

「よくわかるウーパールーパー」のサイトをオープンして、


動作確認の意味も含めて子供と一緒にやりました。



クイズコーナーまで終わって、一旦休憩。


ぼくは他の作業に没頭し始めました。




しばらくしてふと横を見ると、上の子がまたなにか一生懸命ノートに書いてます。


今日はなにを書いてるのかな、と思って見てみると・・・

ウーパールーパー ぴんぴんのくらし-お姉ちゃんのノート

ノートにびっしり書かれた文字・・・


そして四角い枠の中に書かれた絵・・・。



そうです。


なんとクイズコーナー用の問題を考えていたんです!



最初は今のサイトで出題している「なにのなかま?」って問題からはじまってますが、


その後どんどん自分で問題を考えていってます。



ちなみに・・・

ウーパールーパー ぴんぴんのくらし-次のページにもたくさん書かれたクイズ

次のページもありました☆



こりゃあぜひともコンテンツに加えなきゃですね☆


ちょっとしばらく時間がとれそうにありませんが、いつかきっとお披露目いたしますね。


ウーパールーパー ぴんぴんのくらし-ぴんぴん「ぴんぴんもかんがえる~♪」

うんうん、そうだね。


ぴんぴんもクイズおもいついたら教えてね☆