いまいはのんの『コトノハお茶会』

いまいはのんの『コトノハお茶会』

自作の詩を掲載しています。ごゆっくりご覧ください。

今はまだとどかない

あの日の誓い

あの日の想い

あの日の約束     詩集『真冬に咲く桜~passion flowers~』より

                                    いまいはのんの「コトノハお茶会」へようこそ!

                                          こちらでは自作の詩や歌詞を中心に載せています。

                                          ごゆっくりご覧ください。      by いまいはのん


◆宇都宮中央図書の企画展「あの日を忘れない~3.11」

平成29年2月22日(水)~3月21日(火) 午前9時30分から午後7時 金曜休館 ありがとうございました。


◆コトノハ個展「まだまだ~いまいはのんの詩(うたが青葉通地下道ギャラリーで開催!

開場 青葉通地下道ギャラリー期間 2016年12月20日(火)~12月29日(木) ありがとうございます。


【個展】いまいはのんのコトノハ鉄道、次の停車駅は東京・渋谷で個展開催。

個展『フォトするはのんのコトノハ展3~いまいはのんのコトノハ鉄道』

2016年5月3日(火)~5月31日(火)まで開催。場所は、ありんこオフィス。

前回の場所から移転し4月25日よりオープン!新店舗の住所は渋谷区神南1-20-16高山ランドビル6階です!お越し頂きましてありがとうございました。


◆個展『いまいはのん 亘理への詩(うた)~東日本大震災から5年』が悠里館ギャラリー(亘理図書館)で開催し無事フィナーレを迎えることができました。ありがとうございます。河北新報夕刊<大震災 将来への記憶>で連載していた『故郷へ~いまいはのんの詩』を中心とした自作の自由詩約60編やパネル、また亘理町所蔵の貴重な東日本大震災のパネルなど展示。


【新聞】河北新報 朝刊2016年3月3日付けで『亘理に向き合う言葉 詩人いまいはのんさん古里で初個展』との見出しで掲載され、その記事は河北新報ONLINE NEWSでご覧頂けます。↓

 http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160303_13040.html


◆宇都宮市立中央図書館の企画展『あの日を忘れない~東日本大震災』に「再生」「また明日」、「まだそんなこといってるの」等の詩を通して参加。無事ファイナル。ありがとうございました。

【新聞】東京新聞 栃木版(2月22日付)に内容が掲載され、ホームページでダイジェスト版が読めます。↓

http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/list/201602/CK2016022202000150.html

【テレビ】■とちテレニュース- とちぎテレビ 動画ニュースのアドレス↓

http://www.tochigi-tv.jp/news2/stream2.php?id=919751899002

都宮市立中央図書館の企画展『あの日を忘れない~東日本大震災』の詳細(当ブログ)

http://ameblo.jp/imaihanon/theme-10095236767.html


メモ 【新聞】『まだそんなこといっているの』が「平成27年(2015年)2月23日(月)河北新報朝刊、「NEWSPAPER IN EDUCATION 教育に新聞を」で【かほくワークシート】としてピックアップ。新聞を授業の教材として活用し、みんなが楽しく、生き生きと勉強できるようにと、河北新報が提供している「教育」関連の記事。中学生、高校生等への問題文として掲載されました。

関連記事当ブログhttp://ameblo.jp/imaihanon/entry-12140070963.html

本せんだいタウン情報S-styleで、詩人「いまいはのん」の『伊達な心に効く言葉』と題しエッセイと詩を掲載。
メモ 河北新報夕刊「故郷へ~いまいはのんの詩(うた)」2012年6月27日連載開始 第1回目は「再生」  → https://kacco.kahoku.co.jp/blog/yukan_kahoku/38975

メモ河北新報社夕刊編集部公式ブログで2012年1月10日に、『「言葉」という力/いまいはのんさん』として紹介されましたhttps://kacco.kahoku.co.jp/blog/yukan_kahoku/38957


【雑誌等】



$いまいはのん の 『コトノハお茶会』-2010083009340000.jpg

著書販売情報

詩集『真冬に咲く桜~passion flowers~』

丸善・仙台アエル店で限定発売中!連絡先(電話)022-264-0151



いまいはのん の 『コトノハお茶会』-2012030214220000.jpg ■仙台発大人の情報誌『りらく』2012年3月号(通巻163号)

りらくインタビューに掲載されました

 ∟ http://ameblo.jp/imaihanon/entry-11178388896.html  (ブログ記事)




YouTube こちらコトノハ映画館』 詩朗読星さいか

Ustream「こちら高円寺南3丁目!」で朗読された詩の映像作品の一部が映像とともに配信。

  アドレス→ http://www.youtube.com/user/hoshisaika?feature=watch


Ustream SKCH1(スタジオ コウエンジ チャンネル1) 『こちら高円寺南3丁目!』 で『いまいはのんのコトノハお茶会』のコーナーでゲストの方などに詩の朗読して頂きました。現在は終了


■季刊誌『はいからvol.56(2011年新年号)で『真冬に咲く桜~passion flowers~』が紹介されました。


震災支援チャリティーライブ 合言葉は、「助け合い 力をあわせて のりこえよう!」に参加!
いまいはのん の 『コトノハお茶会』-image0002.jpg 詩『強くなりたい』の提供で参加。被災地を故郷に持つ詩人ということで急遽メッセージ『被災地という名のふるさとを読ませて頂きました。→http://ameblo.jp/imaihanon/entry-10894086191.html

5/7・5/8「震災支援チャリティライブ」義援金ご報告。入場料・寄付金・オークション売上金 合計¥300,500-を「明友館」宛てに送金させて頂いたと、主催のゴジラやの木澤雅博様よりご報告を頂きました。皆様のご協力に心より感謝致します。

もう一度、この場所から

 

ずいぶん放置しておいて
戻ってきた小さな部屋
日焼けしたノート
懐かしい本棚
小さなオルゴール

立ち寄ることを
知っていたかのような
眩しさと優しさと
苦味と涙と
か細くも消えないひ弱な熱 

ありがとう
今日、再び
瞳に意志と覚悟を灯し
不器用でも
ここからもう一度はじめる
そう
もう一度、この場所から

記憶になくても記憶にある

 

どんな姿になっても
あの日すごした時間は
なくなることはない

たとえ忘れてしまっても
あの日の感動は
魂に刻みこまれている

記憶になくても記憶にある
身体の一部として
未来に繋ぐ経験として

懐かしさと優しさと
勇気をひめて
ぬくもりが包みこむ

一呼吸の希望、一歩の勇気

 

青い空が灰色の雲に塗りつぶされる
太陽は夕暮れ時の輝きをひと時放つが
闇と嵐が世界を覆いつくしていく

降りそそぐ
不安 焦り 戸惑い 苛立ち
熱を奪い
全身に何度も染みわたる

のまれるな
ゆっくり
吸って吐いて一呼吸
吸って吐いて一呼吸

抗うことをやめるな
胸に灯る意識を手放すな
目を見開き現状を把握して
息を吸い込み冷静さを保て
胸を張って前に進む覚悟を刻め

心臓の音に熱意をこめて
ゆっくり
フラフラでも前に一歩
不器用でも前に一歩

震える手足で涙が出ても
震える声に心が折れそうでも
ゆっくり
吸って吐いて一呼吸
フラフラでも前に一歩
ゆっくり
吸って吐いて一呼吸
不器用でも前に一歩

一呼吸一呼吸が希望にかわる
一歩一歩が勇気に変わる

『あの日の約束』

 

ポケットの奥の奥
ヨレヨレの紙切れに
滲んでるパスワード

まだ、終わってない
あの日に綴った想いが
再び立ち上がる勇気に変わる

もう一度だけ

追いかけてみる

 

見失っても

壊れても

希望は消えない

 

手放さず

肌身肌さず

たとえ

忘れてしまっても

消え去ることのない
あの日の約束
・・・・・・・・・・・・・・・

前回の更新から約2年、
時間の流れに戸惑いつつも、
少しずつ更新をしていけたらと思います。

フト、顔をあげたら、

いつもと違う道を見つけられるかもしれないし

 

フト、足を止めたら、

いつもと同じ道も違って見える処があるかもしれない

 

 

いまいはのんのリトルライム

 

慌ただしくすぎる季節

顔をあげたり

立ち止まってみたり

少しの行動で

普段と違う

何かを見つけることが

出来るかもしれない

 

流れる雲も青空も

日差しも空気も

稲も踏切も

 

その時の君の大切な奇跡