西東京市の五龍神さまを祀る田無神社敷地内マンションに住む
エネルギーワーカーの齊藤秀行です。
田沢湖&御座石神社さまからの帰り道に
嫁さんが突然、「秋田県で唯一の国宝の神社だって!」
と甲高い声をあげるので、方向転換して急きょ行くことになりました^^;
まあ、行くことになっていたんでしょうね。。
なんとなく、衝動的に、行かなくては!みたいな感覚がありました!
【水神社】
●御祭神
・水波能売命(みずはのめのみこと)
日本における代表的な水の神(水神)
・大物主神(おおものぬしのかみ)
大国主の分霊である為大黒天として祀られる事が多い。
大物主は、蛇神であり水神または雷神として祀られる。
こちらも参拝&ミッションしまして、ミッション直後です。
●由緒
水神社 (すいじんじゃ) は、秋田県大仙市にある神社。
明治初年まで観音堂と称していたが
明治 9年に水神社と改め御祭神を水波能売命を
奉斎することになった。
「線刻千手観音像等鏡像」
秋田県内で唯一の国宝で水神社の御神体。
毎年 8月17日の祭典で僅か一時間の限られた中、
一般公開されます。
レプリカは、中仙市民公民館に常時展示されています。
見事な秋田杉です。
3人に緑と虹色の光が!
一の鳥居前で記念撮影
実際に本物にもお目にかかってみたいです^^
秋田県で唯一の国宝、、、
ほんの30分ほどの滞在でしたが
嫁さんの鶴の一声で折り返して
急きょ参拝しました!
みずがめ座の嫁さんには
何か意味があるのかもしれません^^;
ランキングクリックボタンを配置しましたので
応援をお願いいたします<m(__)m>
ボタンを押すときに
「私は今、ここにいる」
と軽く頭の中で唱えてからボタンを押してみてください。
すると、「今、ここにいる」というエネルギーが流れはじめるように
設定していますので、習慣づけていくといいですよ!
ブログランキングはこちらをクリックしてください!
最後までお読みいただき、ありがとうございます<m(__)m>