翠の五人廻し、その2 | 翠色の部屋

翠色の部屋

Curiosity is all of my life

水曜のお昼

金曜のお昼

おんなじ鳥天重。

どれだけ好きなのか (^_^;)

今日は、唐揚げを甘辛く煮たの。

鳥の天ぷらを煮た水曜のメニューのほうがわたしは好みかな。
おかずもバランスが取れていたし。

今日のお弁当は炭水化物が多かったので、サツマイモ煮は残した。

それでも、なんだか食べ過ぎて、いつものことだが、おなかいっぱいでござる。

落語、五人廻しのつづき。

二ツ目さんたちもそれぞれ、ファンサービスの仕方が違っている。

お見送りでも、

サラッとアイコンタクトで済ませる人。

それでも、

ありがとうございました。

は、ハキハキと。

わざわざお礼のメールをくれる人。

先日は、帰りの電車に乗った途端、メールが届いたので、あまりの速さにびっくり!
一生懸命なんだろうなあ (-_-;)

わたしはめったに参加しないが、アプレラクゴ=落語のあとの打上げ、でたまたま(決して私の意図ではない。これだいじね)隣に座ったら、膝をグイグイ押し付けてくる人。

あ、これは某真打ちだった。

これ、誰にでもやっているのでしょう?

私のような男関係百戦錬磨(笑)のスレっからし(あら、ごめんあそばせ)でも、ちょっとドキドキしたくらいだから、これまでの人生で一回もモテた経験のない、異性関係に関して純粋培養の方だったら、ついついその気になって追いかけちゃうよね。

この真打ちも必死なのだろうが、それとも生まれつきのドンファンなのか?

ほんと罪作りだよ。

ヽ(`Д´)ノプンプン

幸いわたしは、モテ期をじゅうぶん謳歌したので、免疫があるのですよ。

それでも、飽きるまで、気の済むまで追っかけたのはたしか(笑)

まあ、それぞれのアプローチ(じゃないんだってば!)を、こうして楽しむのも一興。

まるで、疑似恋愛だね(笑)

って、こんなことつらつらと書いてると、またまたどっかの落語通に、

野暮の極み

ってお叱りを受けてしまうのかしらん。

プゲラ