気の遠くなるような作業を | フランスの自然療法で美しいからだとこころを手に入れる Île des fleurs Paris イル・デ・フルール・パリ

フランスの自然療法で美しいからだとこころを手に入れる Île des fleurs Paris イル・デ・フルール・パリ

パリ在住19年のTomomiが、フランス本場アロマテラピーや自然療法のお話、日常生活をお届けします

こんにちは!アロマトローグのTomomiです。

 

今日のお話は「中級2」精油の化学について。
まだリリースしていない動画レッスンですが、最新のお知らせはここからしています♡
お得で耳寄りな情報をゲットしてください♪

 

 

 

ただいま、気の遠くなるような作業をしております

精油のキャラクター辞典を作っています!

PDFで100ページを超えるもので

100以上の精油のプロフィールをコツコツ入力中。

 

精油の基本データ(学名、科、抽出部位、生産国、ケモタイプ)

植物のお話、その他のエピソード

中の成分バランス(モノテルペンが何%など)

薬理効果と禁忌

こんな時に使うよー

こんな使い方が一般的

(飲用なのか、皮膚塗布なのか、アロマバスなのか、ディフューザーなのか)

を、1精油1ページにまとめております。

 

中級2の精油の化学というレッスンを

今、動画化していて、原稿を書いていたんですね。

モノテルペン類の主な芳香成分はこんなのがあって

どういう働きをして、こういう注意があって、、、など。

そして、どんな精油に何%くらい入っています

という話をするのが中級2。

 

これまでは配布資料にひとつずつ精油のキャラクターを書いていたのですが

動画化にともない配布資料のデザインも変えていて

(味気ないデザインから、少々まともなデザインに)

文字の羅列って精油のキャラクターが把握しにくいよなーと思い

ならば、精油のキャラクター辞典を作って

これを中級2と上級にプレゼントすればいいかも!と。

 

原稿も、このキャラクター辞典ができれば

そこからお話をすればいいので、しばし休止。

まずはキャラクター辞典から作ろうと路線変更です。

 

「なんでちゃんと考えてから始めないの?」

と思う方もいらっしゃるでしょうか。。。

私、割と見切り発車するタイプです。

やりながら、修正していくのが身についているかも。

いい言い方をするとトライ&エラーしながら作る。

悪い言い方をすると見切り発車してあとで辻褄を合わせる(笑)。

 

一応、目的があって、ちゃんと計画して進めているんですが

いいアイデアが浮かぶと、計画は簡単に変更します。

お風呂入っている時にいろいろなアイデアが浮かぶのですが

今回も「やっぱり辞書があったらいいよね」と思って。

 

原稿書いてから辞書を作ると

説明していることと、辞書にずれが出てくるので

辞書を作ってから原稿だなーと思い直したのです。

 

IPAP協会の勉強会で

日本のいろいろな協会のデータを比較したのですが

私のレッスンが一番「学ぶ精油」が多かったです。

多ければいいというわけではないので

数はどうでもいいのですが

私のレッスンを受けた方が

日本の本などで精油のキャラクターを探そうとしても

日本語のものがないんですよね。

 

なので、私のレッスンで学ぶ精油がすべて収録された

辞書的なものがあると便利だなーと思った次第です。

これまで配布していたものよりも充実していますよ!

 

また、この勉強会で

20の精油の禁忌を各スクールでどのように学ぶか

というのがあったのですが

全然違うんですよ!

そして私のレッスンだけ、禁忌が多かったりして。。。

 

どうしてその禁忌になるのかは

各スクールの「方針」が違うから

これまた多ければいいわけじゃないのですが

私のレッスンで学んだ人が、日本の本で根拠を探そうにも

やっぱり探せないんですよね。

 

ということで、私のレッスンの内容が凝縮した辞書、というわけなのです。

ないものを探すのは大変だけど

あるものから必要なものを取り出すのは簡単ですよね。

なので、データとしてはたっぷり載せております♡

 

25の精油と25のハーブデータ集というのは

すでに一般にリリースしているんです。

今回作っているのは、その25の精油はそのままですが

あと75以上の精油のデータを書き足しているんですね。

これは、注意が必要な精油もたくさんあるため

私の中級2、上級レッスンの受講者さんだけの限定にするつもりです。

辞書ではあるのですが、掲載しきれないような

もっと細かい解説をレッスンでしていくので

どんどん書き込んで欲しいんですよね。

 

元のデータはすでにずっと使ってきた配布資料なのですが

あれを作ってからもたくさんの新しい本が出ていて

フランスのアロマテラピー業界も随分変わりました。

なので、全部見直して、かなり修正が入っております。

辞書だけでなく、動画レッスンの方も

これまでのマンツーマンのライブと違って

ありとあらゆる情報を詰め込みつつも

スッキリと簡潔に学べるようにするので

小さな修正があちこちにあります。

 

でも、学んでいただきたいデータの部分は

動画と辞書で何度でも見直したりできるので

マンツーマンの時よりも、しっかり確実に使いこなす知識がつきます。

動画や辞書でもわからないことや質問を

オンラインサロンで取り上げていくので

本当に、疑問点をもたずに最短距離で

安全で硬化的なフランス・アロマテラピーの知恵がつき

実践しながら自分のものにしていくことができます。

 

私がアロマを勉強した時の初心に戻って

「こういう風に説明したらわかりやすいかな」

「こんな教材があったらいいかな」

と、どんどんいいアイデアを取り入れて作っています!

 

中級2は、4月には開講できるかな。厳しいかな。

でも、とにかくコツコツ進めていますので

ご興味のある方はチェックしていてくださいね!

リリースの際には、メルマガで真っ先にお伝えします♡

メルマガも是非登録してくださいね♪

 

 

 

 

フランスにはいい本がいっぱい💕