しあわせ気分のカラーレシピ♪ -3ページ目

しあわせ気分のカラーレシピ♪

ほっとする色、元気をくれる色、色には私たちの心身をサポートするチカラを持っています。



ココロとカラダに効くカラーのレシピをつれづれなるままに、綴っていますので、お気軽に遊びに来てくださいね(^∇^)

しあわせ気分のカラーレシピ♪-ピンクローズ


今日のホリスティックカラーセラピーでは、
ピンクとグリーンをシェアしました。

どちらも愛の色であるとともに、
心身への作用では、
肉体と精神のバランスを調整したり、緊張緩和、
リラクゼーションを促す効果があります。

あるがままの自分、そして他人を認め、受け入れる、
自何もしなくても存在そのものに価値があると思える時、
無条件の愛の中にいる。

花は、ただそこに静かに咲いているだけで、
私たちの心を癒してくれます。

セラピストを目指すものとして、
花のような人になれたら、よいですね。。。


AD
テーマ:
しあわせ気分のカラーレシピ♪-鹿児島エリアカラー1 しあわせ気分のカラーレシピ♪-鹿児島エリアカラー2

昨日から鹿児島入り。
昨日は新事務所が入るビルの竣工式と祝賀パーティ。
今日は家具などの買い物など準備や下見、打ち合わせ。
そして、いよいよ明日が、引っ越しの日だ。

残念ながら、私は仕事のため、今日は福岡へ帰って来た。
月に1回、鹿児島で仕事をしているが、久しぶりに灰が降った。
火山灰には悩まされるが、 桜島は、鹿児島市で育った者にとっては心のシンボル。
桜島が見える所に住むのは、ステイタスでもある。

鹿児島の方々に、自由画を描いてもらうと、 必ず誰かが、桜島の絵を描かれる。
鹿児島市の東に位置する桜島に、朝日がかかるのを見ると、
思わず手を合わせてしまいたくなるのも私だけではないはず。

帰途、リニューアルした鹿児島中央駅のお土産コーナーをのぞくと、
桜島をモチーフにしたイチゴのショートケーキが!!

爆発をイメージさせるようにランダムに盛られたスポンジケーキ の上に
イチゴが1個、ちょこんとのっかっている。

その名もズバリ!『桜島』!!

何のひねりも工夫もない、
そのストレートなところが純朴で実直で鹿児島らしい。

これまでのリさーでは、鹿児島のエリアカラーは、赤。
町並み、看板、建築物、印刷物、いたるところに赤が溢れている。
毎年、調査しているが、不動の色だ。
無意識に使っている色をエリアカラー(地域色)と呼ぶ。
エリアカラーは、地理的条件、歴史、文化、心の支えとなるものと
リンクすることが研究でわかってきている。

桜島の灼熱のマグマの赤なのか。。。
テーマ:
今月は鹿児島校、福岡校とイメージコンサルタント養成コースが 無事に終了しました。
1年が、長いようで実にあっという間でした。

皆さん、ほとんど欠席もなく、 毎回出る山のような?課題にも、全力で取り組まれ、
本当によく頑張ってついてきてくださいました。

最終課題の2名のイメージスタイリングのプレゼンも、
これまでの集大成となるような力作が仕上がり、
指導する側からも感無量でした。

総勢21名のイメージコンサルタントの卵さん、誕生!
これからが本当の意味でのスタート。
それぞれの夢に向かって進んでいかれることでしょう。

わからないこと、難しい問題にぶつかった時は、 また、いつでも相談に来てほしい。
春から次のイメージコンサルタントのクラスがスタート。
見学もいつでもウエルカムですので、
時間のあるときには、遠慮なく戻って勉強にお越しください。

勉強は生涯。。。

第一線でご活躍されている先輩方から教わったことは、
ゆっくりでもいいから、止まらずに、走り続けること。

春は別れと出逢いの季節。
切ない想いに胸がいっぱいになったり。。。

そして、何かを始めたくなるシーズンでもあります。。

一歩踏み出すことで、世界はきっと変わるはず。
勇気を持って、自分を信じて歩き出そうっっと!