6月です

梅雨に入り、連日雨でしたが、今日は晴れてます。

昨日は東海、関東、近畿は記録的大雨とのニュースが流れていましたね。

早く過ぎてと祈るばかりです。



ある日の教室の様子。



緑が美しい。



子どもたちはいつの間にか、ほとんどの子はマスクなし。笑顔も戻りました。

時の流れを感じます。










背景を描き、切り抜いた鳥を張り込む課題。鳥はどこに貼るとカッコイイかな?サインはどこに入れようか?

色々試して世界に一つだけの作品かが出来上がりました。



学童用の絵の具、薄塗りも厚塗りもいける

ようだけど、これが正しいというのは無いから、色々試してほしいです。


制作に関してゴールを決めつけてしまいたくないし、同じゴールに着く必要もない。


興味をもって良く観察してほしい。

大胆にはみ出してほしい。

こうで無ければならない、と思い込まないでほしい…

近年ずっと思っていることです。



怪我がないように。

悩んでいる子は少しだけ突いてみたり。

新しい素材にふれてもらったり、環境を整える。

「先生、〇〇ありますか?」

「〇〇が思いつかない!」

こども達に呼ばれ、ハイハイと

道具運びおばさんに徹しています。

筆が進まない子には隣に座って色んなお話をします。


そして、普段から色んなタイプの作品を見てほしいなと思っています。

自分で見て心の中に貯めておいてほしい。

そしていつか、いっぱいになったら出てきますよ。


何が?




生徒募集中です


現在は「あったらいいな、こんなお店」を

作っています。

こども達の好きな課題の一つ、集中力がすごいです。

※7月前半まで取り組みます。


○水曜日クラス ○土曜日クラス

※小学生対象

お問い合わせ、体験希望お待ちしています。090-4487-8826 ナカムラ








こんばんは。


たまには自分の活動をアップしておきます。

魅力的な線って何だろう。


何を描いて何を削ぎ落とそうか。



約30秒の戦いです。←大袈裟(笑)






Rie Nakamura

Instagram




あっという間に3月…


こども絵画造形教室ぷりずむです。

うっかりしてたら3月になってました。



気だるいような、グレイッシュな薄紫色の空気に春を感じます。

心のウキウキとは裏腹に少しせつない感じ。


あっ、2月末アトリエの引越しをしました。と言っても向かいの部屋なんですけどね。

心機一転、楽しんでいきましょう。



水曜日夕方16:30-18:00

土曜日午前10:30-12:00

生徒さん募集中ですよ。


体験、お問い合わせは

Instagram : prism_kodomo

こども絵画造形教室ぷりずむ



年初めは干支飾りも作りました。


手仕事が似合う冬は工作に取り組み、夏休みは絵画に取り組むという感じです。

夏休み作品を学校に提出するという目的もあるのですが、何より心が開放的になって水と遊びたくなってしまうのです。←私が(笑)


ではおやすみなさい🌙💤








こども絵画造形教室ぷりずむです。


うーーー予防

寒くなりました。

寒いとどうしても動きが鈍くなります。


今年もあとわずか。

気を取り直してまいりましょ。


先日、ツリーづくりをしました。


型取り、切り取り、飾りつけ。

ミリ単位で変わるバランス…


大変な部分もあるけど、子ども達は何より楽しそうでした。


集中力すごい♪


サイズ、形を変えて数年に一度登場する課題です。


次回は何年後かな…。






一度やるとアレンジ簡単。

後日、私もサイズ変えて作りましたよ。


パタンと畳んで一人暮らしの息子に

食糧と一緒に送りつけました。


飾ってくれたみたいです🎄


インフルエンザも流行ってるみたいです。

皆様、ご自愛下さいね。



ぷりずむです。


以前からやってみたかった光の工作に取り組みました。


ネットでよく紹介されているものですが、光を集めてとても綺麗。


出来上がって蛍光灯にかざす2人。

自然に上級生が下級生の腕を支えてくれました。

こんな光景が微笑ましくすごく嬉しい。





基本の正方形を試作したもの、窓際に飾ると良い感じです。

右端はアレンジしてお月さま型に。


左は一目惚れした木戸龍一先生の羊さんです。うふふ💕可愛いでしょう?ちょっと自慢☺️



こんにちは。ぷりずむです。


いつの間にやら10月です。

コロナ禍、健康に気遣いながら、

こども達も変わらず活動しています。

笑顔も戻ってきました。



この夏も恒例の学校提出用の夏休み絵画に熱心に取り組みました。

作品はとってもお見せしたいのですが学校から公募展に出品されるのでこちらには載せていません。

こども達の素晴らしい頑張りと作品、ほんとはお見せしたーい!!残念!


それ以外、工作や自由絵画などを楽しみました。

そんな夏の教室の様子、一部ですがまとめてお送りします。


穴を開けたりひもを通したり。

うーん。難しいね。

絵本制作中。


半年取り組んでいた絵本がついに完成!


吊るし飾り連続投稿。色使いが素敵。



風に揺られて、いつまでも見ていられる〜。


全部自分でやるぞー!


涼しげなモチーフでいいね❣️


長めのひもにしてみたよ。きれい。


ゴッホのひまわり、模写中!


こっちも模写中。


模写からオリジナリティある作品に✨👍


原画の痕跡奈し!

自分色の素敵な作品になりましたね。


以上夏の様子をお届けしました。

夏野菜を描きました


こども絵画造形教室ぷりずむです。


6月も終わろうとしていますね。


皆様いかがお過ごしでしょうか。


夏休み前のこの時期、湿度も高いし

マスクは苦しいし、じっとりと暑苦しい…

だけど、なんだかワクワク、ソワソワします。

わたくし子どもの頃からそうなんです。

暑いだけなんですけどね。

良い事ありそうな…そんな気がするのですよね。



と言うわけで、

夏野菜、描いてみました。

うーん、瑞々しい。










しっかり観察、あとは迷わず描く。


こんなに味のある素晴らしい作品、

大人は描けないなぁ。

↑本気で言ってますよ私^_^



こどもの日にむけて

何だか季節の行事、忘れがちですが、

この日のクラスは子どもの日の前でしたので、こいのぼりを作りました。

♪屋根より高いこいのぼり〜


墨で描いて、立体に仕上げましたよ。




小さいながらカッコイイのが出来たね!

みんなすくすく大きくなあれ〜🍀

生徒募集中

今日は一日中雨☔️ 

しっとりと湿度に包まれた一日でした。


3月が忙し過ぎましたので、ちょっと充電。好きな着物を見に行ったり、おうちでドローイングしたり、好きなメニューを作って食べたり、充電して気持ちが上がったらまた次に取り掛かります。


子ども教室も久しぶりに募集します。

水曜日クラス若干名募集します。

まずは体験教室にどうぞ。

(参加費1000円)

こども絵画造形教室prism




大好きな家族へのメッセージカード作り

先日は、母の日、おじいちゃんおばあちゃん、誕生日の近い家族へ向けて、メッセージカードを作りました。

やはり好きな方へのカード、皆イキイキと制作していて愛情を感じました。 







テキストを入力




テキストを入力



こんにちは。

窓辺の植物に小さな蕾を発見して、叫んでしまう春です。

植物は家の中にいるのに季節をちゃんとわかっています。すごいとしか言いようがない…。


そして私は今月、二つめのグループ展です。

ギャラリー風さんの企画に参加させて頂く事になりました。

初めて作品を生で拝見する作家さんも多くて本当に楽しみです。

天神新天町商店街北通り、ふらりと散策にいらして下さいね。


春を呼ぶ!女流画家7人展

2022.3.28(月)-4.3(日)

11:00-18:30(最終日17:00まで)



     池松由理 

     内田るり

     近藤えみ

    さかいようこ

     仲村理恵

     黄 禧晶

     松永瑠美

         (50音順)



ギャラリー風

810-0001

福岡市中央区天神2-8-136

新天町北通り



http://artwind.jp/