サムネイル

いつもご覧いただき

 

ありがとうございます。

 

 

日々の何でもない話を

 

織り交ぜ、

 

飲んでも飲まなくても、

 

飲めなくても、

 

カクテルのお話などして、

 

楽しいひとときを

 

過ごしませんか照れ


 

初めましての方は、

 

カクテルで世界旅行

 

気分は5番街から

 

世界の観光地にGO音譜ダッシュダッシュ

 

 

 あなたの一押しが励みになります

ポチっと応援お願いします爆笑

 

にほんブログ村 酒ブログ カクテルへ  にほんブログ村 酒ブログ ウィスキーへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ

 

 

 
 

 

 

  

 

 

 

サムネイル
 

カクテルの記事はこちらから

 

 

カクテルお家で乾杯1

 

 

 

 

 

 

 

ご訪問いただきありがとうござますパー照れ

 

 

 

今日のちょっとウイスキーは、

 

 

グレンタレット

 

 

 

 

 

ちょっとウイスキーと

 

言いつつウイスキー以外の

 

お話をしましょう爆  笑笑い

 

 

 

ウイスキーに


興味があってもなくても、

 

楽しめるお話だと思うよ照れ

 

 

 

 

グレンタレット蒸留所は、

 

スコットランド最古の蒸留所。

  

 

 

サムネイル

時の流れを感じる写真でしょ照れ

 

グレンタレットを学ぶ!味や種類、おすすめの飲み方

画像お借りしました

 

創業は1775年。

 

残された記録から、

密造酒を製造していた

時代を含めると、

1717年から

存在していたとか。

 

 

 

このスコットランド

 

最古の蒸留所で

 

大活躍した猫がいます。

 

それが、タウザー

 

 

 

 

 

グレンタレット蒸留所には、

 

ひとつの銅像があります。

 

創業者の銅像でもなければ、

 

ウイスキーの銅像でもない…

 

そうびっくりマーク

 

猫の銅像があるのです。

 

もちろん銅像の猫の名は、

 

タウザー

  良いウイスキーを作る蒸留所には必ずネコがいる - GIGAZINE

 

 


タウザーの活躍はこちらから

 

 

 

ウイスキーキャットの仕事は、

 

昔とは様変わりしました。

 

今は、狩りが仕事ではないのです。

 

マーケティング部に所属し、

 

 

 

 

ウイスキーのPRに

 

一役買っているのですキラキラ

 

ちゃんと仕事を

 

しているのですよ爆  笑笑い笑い

 

 

 

 

 

良いウイスキーをつくる

 

蒸留所には必ず猫がいると

 

言われています。

 

 

 

蒸留所に行くことがあったら

 

猫を探してみて。

 

めちゃくちゃ人懐っこいはずだよ照れ