ご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あなたの一押しが励みになります

ポチっと応援お願いします爆笑

にほんブログ村 酒ブログ カクテルへにほんブログ村 酒ブログ ウィスキーへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニューヨークから始まった

シティカクテルの旅キラキラ

時々、

ウィスキーの旅ロックグラス

織り交ぜて

あちこち移動します音譜

 

 

旅をしているような気分と

飲めなくても飲んだような気分を

感じていただけると嬉しいなニコニコ

 

 

初めましての方は、

気分は5番街 からも

ご覧になってみてくださいね音符

サムネイル

 

 

 

 

ご覧いただき

 

ありがとうございますバイバイ照れ

 

 

 

 

今日のウイスキーの旅は、

 

ハイランドローランド

 

境界線上にある蒸留所へダッシュダッシュ

 

 

その蒸留所は、

 

グレンゴイン蒸留所

 

ハイランドとローランドの境界線にある蒸留所『グレンゴイン ...

 

 

 

 

グラスゴーから車で30分ほど

 

北に行ったところにあるこの蒸留所は、

 

ハイランドローランド

 

境界線上に位置しています。

 

熟成庫はローランド側にあるのですが、

 

仕込み水に

 

ハイランド側の泉を使っているので

 

ハイランドの区分になっているのです。

 

その仕込み水は、

 

施設のすぐ後ろから採水していますよ。

 

 

出典:whisky.com

 

 
難しいことは、
 
こちらの彼におまかせしました下差し爆  笑
 
 

 

動画の内容は英語ですが、疑似工場見学体験を

雰囲気で楽しんでください照れ
 
 
 
決して大きくない蒸留所ですが
 
とても趣があり、
 
マイケル・ジャクソン氏も
 
マイケル・ジャクソン - Wikipedia
Wikipedia
 
違う、違う…おいでポーンハッ
 
 
 
そう、こちらのお方…ニコニコ
マイケル・ジャクソン (ライター) - Wikipedia
ウイスキー評論家の
マイケル・ジャクソン氏
Wikipedia
 
 
最も訪れる価値のある美しい蒸留所キラキラ
 
と言っていましたよ。
 
 
 
 
 

グレンゴインが蒸留所の

 

正式な免許を取得したのは1833年。

 
鬱そうとした森に囲まれ、
 
昔から密造酒が
 
盛んに造られていた地域なので、
 
それ以前から蒸留所は存在した
 
可能性があるようです。
 
 

ゴインはゲール語で
 
”野生の雁”という意味を持ち、
 
ラベルにも描かれていますよ。
 
グレンゴイン 10年 ハイランド シングルモルト レビュー動画/味 ...
 
 
 
グレンゴインの最大の特徴は
 
ピートを全く使用していないこと。
 
 
まだ飲んだことがないなら、
 
スタンダードから始めてみますかはてなマーク
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 
 
 
▼まとめてみるならこちらから
 
 
 
 

お気に入りを紹介しています。

立ち寄ってみてくださいねウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログ読んだよ~とポチッてもらえると励みになります爆笑

PVアクセスランキング にほんブログ村