こんにちはおねがい

 

ご訪問いただきありがとうございますニコニコ

 

初めての方もよろしくお願いします。

 

 

 

にほんブログ村 酒ブログ カクテルへ

 

 

 

あなたは、

 

~Misty~という曲をご存知ですか?

 

 

 

 

この曲は、ジャズ・ピアニストの

 

エロル・ガーナー氏が作曲したバラードラブラブ

 

 

 

ジャズのバラードにおける

 

スタンダードナンバーなので、

 

知らないというあなたも、

 

どこかで聴いたことがあるかも照れ

 

 

Mistyラブラブ

 

 

 

エロル氏が作った

 

この曲を聴いた彼の友人が

 

”霧のようにぼんやりした曲”

 

そうつぶやいたのがヒントになって

 

~Misty~と名付けられたとか。

 

 

 

1954年に発表されたこの曲は、

 

作詞家ジョニー・クーパー氏によって

 

歌詞が付けられ、

 

ポピュラー・ソングとして

 

ヒットしたんですよグッ爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

そして、

 

そんな曲と同じ名を持つのが

 

 

ミスティ Misty 

ミスティのカクテル言葉の意味とは?味やレシピ(作り方)・度数も ...

https://kuro-numa.com/archives/4547

 

 

 

 

このカクテルの名は、

 

この曲から付けられました。

 

つくり方は、 

 

ドライジン、アイリッシュミスト、

 

ドライベルモットをステアして

 

グラスに注げば完成です。

 

割合は、1:1:1。

 

”ビルド”…グラスにそのまま注いでカクテルを作る

”ステア”…ミキシンググラスといわれるグラスに氷を入れ、
その中に材料をいれた後、
氷と材料を回転させることで冷やしながら混ぜる

”シェイク”…シェイカーに材料を入れ、氷を入れて蓋をして、
しっかり振ることで材料をよく混ぜ、よく冷やす。

 

 

 

 

 

 

3種類のお酒の醸し出す

 

 甘さ、辛さ、ほろ苦さ 

 

特徴的な大人味のカクテルですよグラサン

 

 

 

 

あなたが、

 

霧の中を彷徨っているような

 

モヤモヤとした気分の

 

夜を過ごしているなら

 

Mistyラブラブ

 

で、心を落ち着けてみましょうか…

 

 

無理をしない…これが一番ですよおねがい

 

 

 

霧の中から

 

無理に抜け出そうとはせず、

 

流れる時間に身を任せて

 

カクテルとこの曲で

 

霧に包まれてみてください…照れ

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

楽ちんなのにきちんとしてるキラキラ

アンサンブルでルンルン

 
 

 

 

 

 

ほんのそこまでのお出かけに

ほんと便利ならくらくワンピルンルン

 

 

 

 

お得なものやお気に入りを紹介しています。

立ち寄ってみてくださいねウインク

 

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

 

買い替えを考えているならぜひ検討してみてねウインク

私のおすすめです

 

 

 

 

グッダイソンドライヤーの感想はこちら

チョキバスマットの父の感想はこちら

 

 

 

 

 

▼早めの断捨離で肩の荷がおろせますよ

50代で断捨離はこちら

黒を手放すことから始める断捨離 

 

 
 

断捨離すると起こる変化

 

 

物欲が断捨離の壁になるびっくり

物欲は最小限がちょうどいい

 

 

 

 

 

 

ポチッと応援お願いします爆笑

PVアクセスランキング にほんブログ村