こんにちはおねがい

 

今日もご訪問いただきありがとうございますニコニコ

 

 

さて、

 

早速ですが、前回

 

 

 

 をご覧いただいて、

 

50代で終活としての断捨離

 

に興味を持ってもらえたかなと思うのですが、

 

50代はまだまだ若い年齢ですから、

 

身体にも無理させることができるため、

 

まだ早いんじゃないの?ニヤリ

 

と感じる人もいるかもしれませんね。

 

 

 

ですが、

 

前回もお伝えしたように、

 

50代の半数以上が

 

断捨離を意識しているんですよ。

 

 

断捨離を意識した方たちは、

 

病気のリスクが増えてくる心配や、

 

物を減らすことで、

 

生活をコンパクトにして、

 

暮らしやすくすることを理由に

 

決して早くないと結論を出していますよ。

 

 

50代で断捨離に取り掛かることを

 

周りにお知らせしていないだけで、

 

実は、すでに

 

始めていたりするんですよねニコニコ

 



 

 

 

前回、おススメした

 

プレ断捨離を始めた方も、

 

本格的に断捨離を始めるにあたって


どんな手順で進めていけばいいのか

 

って悩みませんでしたか?

 

 

何も考えず、

 

目につくところから始める方も

 

いらっしゃるんですが、

 

そんなことをすると

 

収拾がつかなくなって、

 

挫折してしまうんですよね滝汗

 

 

 

そこで、

 

断捨離をスムーズに進めるための

 

方法をお伝えしたいと思います。

 

 

 

まず、

 

手順を4段階に分けて

 

作業を進めていくことです☝️🤓

 

 

 

 

第1段階

断捨離する場所を決める

 

普段使っていない場所や

 

物の少ない場所から

 

始めるのがコツです。

 

物の少ない場所、比較的狭い空間から始めると、

 

短時間ですっきりするので、

 

達成感が得られやすいんですよ。

 

 

第2段階

必要な物・不要な物・保留する物の3種類に分ける

 

 

ダンボールやカゴを用意して仕分けすると

 

スムーズに進められますね。

 

仕分けの作業に時間がかかるようなら

 

あらかじめルールを決めておきましょう。

 

 

・あることさえ忘れていたような

 

    1年以上使っていないものは

 

     悩まず捨てる。

 

・迷うものは、保留する。

 

・保留したものは

 

    数日からひと月ほど時間を空けてから

 

    判断する。

 

とにかく止まらずに

 

仕分けするのがコツですよ。

 

手を止めて、吟味し始めてしまうと

 

その日の作業が

 

そこでストップしてしまうかも

 

しれませんからね。

 

実は、

 

断捨離は、サクサク作業が進まなければ、

 

挫折してしまう可能性が

 

高くなると言われているんですよ。

 

 

第3段階・残すものの数や量を決める

 

仕分け作業が終わったら、

 

ここで初めて、

 

残すものの数や量を決めてくださいね。

 

断捨離とはいえ、

 

60代、70代と今後も生活は続いていくので、

 

今後のライフスタイルを考えながら

 

決めていきます。

 

処分しすぎは禁物です。

 

あなたにとっては

 

不要なものでも、

 

家族にとっては必要なものかもしれませんからね。

 

 

私も、これで悩まされました。

 

連れ合いとの年齢差があるため

 

覚悟はしていたのですが、

 

年齢が上がれば上がるほど、

 

物に対する執着度も上がるようです。

 

困ったことに本人には自覚がないのです。

 

いつか必要になるとか、

 

直して使うとか、

 

ありとあらゆる言い訳を駆使して

 

必要のない物たちを守るんです。 

 

途中から自分でも

 

おかしな言い訳しているって

 

思うんでしょうね。

 

だんまりを決め込むか逆切れ…プンプン

 

 

 

大事にしているものをどうにかしてと

 

言っているわけではないんです。

 

 

あなたにとって大事なものなら

 

手元に置いておきましょうね昇天

 

 

 

でもね…

 

邪魔になるから何とかしてくれって言ったのは

 

あなたなんですけど?プンプン

 

どういうことなんでしょ…

 

すみません、つい愚痴が…

 

 

 

断捨離そのものより、

 

こんなことのほうが大変でしたねアセアセ

 

 

 

こんな時、心の声が聞こえてきます…

いちばん断捨離したいのは

あなたなんですけどプンプンってね…

 

 

 

だから、

 

仕分け作業後は

 

揉めたりしないように、

 

話し合いと確認が必要になってきますよ。

 

 

物が多ければ多いほど

 

気が遠くなるような作業になります滝汗

 

 

 

 

第4段階・不用なものの処分方法を決める

 

処分には、次の方法があります。

 

ゴミに出す

粗大ごみは有料で手続きなども

必要になることもあり、手間はかかります。

 

家族や友人に譲る

家族や友人が望んでいるのであれば

譲るのも一つの方法ですね。

 

寄付する

洋服や文房具などを

寄付として受け付けている団体があります。

 

古着の寄付|洋服の寄付で社会貢献|NPO法人運営のセカンドライフは日本に寄付文化を広めます (ehaiki.jp)

 

文房具の寄付 | エコトレーディング (eco-friendly.site)

 

 

リサイクルショップに売る

一度にまとめて売れば、

ある程度のお金になる可能性があります。

電化製品は、新品でも5年以上経過したものは

引き取ってくれませんでしたから、

確認をしたほうが良いですね。

 

オークションに出品する

価値の高いものは、

オークションに出品してみるのも

一つの方法ですね。

 

回収業者に依頼する

自分で処分するのが難しい場合は、

不用品の回収を請け負ってくれる業者に依頼する。

コストはかかります。

 

 

 

断捨離って正直、手間も時間もかかります。

 

途中で挫折しないようにするためにも、

 

大変なことほど、簡単に考えましょう。

 

ポイントは、

 

一度に片付けようとしないこと

 

完璧を求めると早々と挫折してしまいますよ。

 

お知り合いの方は、

 

引き出し一つからコツコツ始めて

 

何年もかけて断捨離を完了させていましたよ。

 

焦らなくても、少しづつやり続けることで

 

だんだん物が減っていくと、

 

身軽になっていくことを

 

実感できるようになるんですね。

 

 

 

処分に迷ったらなんでもとりあえず保留


何時間も経っているのに全然進んでいない

 

なんてことになると、

 

挫折しやすくなってしまいますからね。

 

 

 

困ったらプロにお願いする

 

一人では難しいこともありますよ。

 

悩んでる時間がもったいないので、

 

お任せするかどうかは別として

 

その道のプロに相談してみると

 

いいアドバイスがもらえることがありますよ。

 

 

 

 

あなたも、

 

いずれは、終活を考えなくては

 

いけないですよね。

 

なにも手をつけないうちに

 

何かあったら、子供達に

 

必要以上の面倒を

 

かけることになりますからね。

 

そんなことにならないように

 

断捨離だけ先に始めてみませんか。

 

断捨離や、財産整理は、

 

意外と体力を使いますし、

 

的確な判断も求められます。

 

50代であれば、

 

まだまだ体力も気力もありますから、

 

スムーズに断捨離を進められますよ。

 

 

 

断捨離が進んでいくと

 

案外楽しくなっていくものです。

 

ただ、楽しみすぎて

 

テンションが上がって

 

何でもかんでも

 

捨ててしまいたくなることがあるんですよチュー

 

後になって、あれは必要だった

 

なんてことにならないように

 

注意してくださいね。

 

定年退職後は

 

大きな出費は控えたいですからね。

 

 

 

すっきりとした家で、のんびりと過ごすおねがい

 

そんな生活を手に入れるための断捨離は

 

50代、今がその時期ですよニコニコ

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼早めの断捨離で肩の荷がおろせますよ

50代で断捨離はこちら

黒を手放すことから始める断捨離 

 

 

断捨離すると起こる変化

 

 

物欲が断捨離の壁になるびっくり

物欲は最小限がちょうどいい

 

 

テレビは見たい時もあるけれど

 

すっきりとした部屋にはいらない。

 

そんなタイミングで見つけてしまったラブ

 

さらにすっきりとした部屋で暮らすための

 

アイテムとして選んだのがこちらラブラブ

 

 

部屋も広くなるし、言うことなしです爆笑

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

 

ポチっと応援お願いしますクローバー

PVアクセスランキング にほんブログ村