こんにちは。

海遊書道教室の佐志田海遊です。

 

 

本日2回目のブログ更新です✨

 

(よかったら、先ほどの記事もあわせてご覧ください☺️)

 

 




4月に受験した、日本習字「くらしの書」中級の実力認定試験。

 

 

 

 

 

過酷でした😅

 

 

 

そして…

私事ですが

昨年に続き、優秀作品に選ばれ、

 

このたび、「日本習字だより」8月号に掲載いただきました🙏

 

 

 

 

使用したのは、こちらに付いていたペンです🖋️



課題用紙との相性が良く、インクが滲まないので、昨年に続き、同じペンを使用しました♪

 


 

作品アップ 🔽




引越しして、すぐに「小宴」ができるなんて

すごい方だな…と思いながら、書いておりました😆

 

私だったら、引越ししてしばらくは、

荷物に埋もれているはず📦

 



 

 

日本習字だより8月号の優秀作品紹介欄では、

同じ課題でも、

 

レイアウト(紙面構成)、字形、文字の大きさ、句読点の有無など

 

工夫されているところが人によって異なり、とても興味深いです。

 

 

 

他の方の作品を見ることは、とても学びになります🧐

 

会員の方にはぜひ、

掲載されている作品をゆっくりご覧いただきたいなと思います📰✨

 

 

 


 

 

 

他の4課題はこちらを提出しました。

 

(自作であれば、掲載OKとのご承諾をいただいています🙆‍♀️)

 

 

 

🔼封筒宛名書き

 

中心線を揃えたり、宛名の文字をバランスよく配置する…

これが本当に難しくて、納得いかぬまま提出しました😂

 

 

 

 

🔼暑中見舞い状

 

途中まで、間違えて「満天の星空」と書いていたことに気づかず…!

 

提出が迫った頃に気づいて、書き直せて、胸をなでおろした一枚💦

 

 

 

 

 

🔼年賀状

 

上にリンクしたブログ記事で書いている、「残りの2課題」のうちの1作品です…😇

 

 

 

 

 

 
🔼掲示物
 
こちらも、苦手意識があり、つい後回しにしてしまい…
提出当日の朝まで書いていた作品💦

 

むずかしいぃぃぃ…!

 

 


 

 

 

🔼昨年の様子などは、こちらに。

 

昨年よりも毛筆(小筆)も上達しているといいのですが、どうかな…🤔

 

 


 

 

くらしの書は、

 

冠婚葬祭の表書きやお手紙の宛名など

 

「きれいに書けたらいいな

 

と思う文字をたくさん学ぶことができる

日常に活かせる、実用的で学びの多い教材です☺️

 

 

 

 

 

詳しくはこちら🔽

 

 

 

 

ご興味がありましたら

お気軽にお声がけくださいね☺️

 

それではまた