最近の新入り | イクラの雑記@KOREA

イクラの雑記@KOREA

在韓日本人主婦イクラの日々のつぶやき

最近、我が家に新しい仲間が増えましたので、ご紹介します!!

 

 

 

  こどもぱん

5月3日の夜20時。

携帯を見たら、エビのお友達のママさんからカカオが来ていました。

 

ウネちゃんが引っ越して以来、ママ友ゼロのわたくしですが。

ウネちゃんの息子以外にもう一人同じオリニチプ(保育園)出身の子がいまして。

 

その子のママの連絡先は知っているのです。

 

そのママさんは看護師で忙しいため、普段はおばあちゃんが育てており、ママさんに会う機会は滅多にありません。

 

ママさんからのカカオは19:50に来ていました。

 

「息子がエビに渡したいものがあるというので、今から家に行ってもいいですか?」

 

 

 

え?今から?

 

 

エビはシャワーをしようと、服を脱ぎかけていました。

 

「ちょーっとまったぁー!!!〇〇が何か渡したいものがあるから来るってよ!」

 

と言ったら、エビも、

 

「え?今???」

 

と驚いていました。

 

すぐさまママさんに、

 

「はい、大丈夫です。家にいます。お待ちしてます~」

 

と返信しました。

 

 

そこから、〇〇君親子を待つ私とエビ
 

〇〇君の家は、うちから5分ほどです。

 

 

待てど暮らせど来ない。

 

 

もう20分以上経ったよ?

 

エビもシャワーができずに待っています。

 

そこで、〇〇君ママに電話をしてみました。

 

「もうすぐ夕飯食べ終わるんで、食べ終わったら行きます~」って、

 

 

 

 

あんた、晩御飯食べてたんかい!!!

 

 

来るなら早くきてよー!!!

 

よそのお宅が家でどうやって過ごしているか分かりませんが。

 

うちは帰宅後すぐに夕飯を要求してくるエビのため、そして親子でこれ以上太らないようにという努力のため、平日の夕飯は早めに食べています。ここ数年17時~18時。

 

そして、20時台にシャワー。21時に寝る準備という感じです。

 

20時台も半分を過ぎたのに、私もエビもシャワーができず、ひたすら〇〇君親子を待ちました。

 

それにしても、

 

なぜ・・・なぜこんな夜に?

 

何を持ってくるのか知らんけど、明日学校で渡せばいいのでは?

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・

 

 

 

ハッ!!!!!!!

 

 

 

今日がエビの誕生日と勘違いしているんじゃ???

 

 

 

1ヶ月勘違いしてんじゃないの?

それにしては、5月4日じゃなくて、5月3日だけども。

 

私の推測をエビに話したところ、

 

「〇〇は僕の誕生日知ってるよ!前に僕の誕生日は“死ぬ日”ってみんなで笑ってたもん!」

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・そんなことがあったの?

 

 

 

知らんかったー

思いがけず知ってしまったー

 

いやま、覚悟はしていましたけども。

やはりエビの誕生日(4月4日)はからかいの対象になるんですね・・・・

 

そんな話をしていたら、やっとこさ〇〇君親子がやってきました。

 

ママさんから連絡をもらって1時間後の20時50分です。

 

一体、エビに何を渡したいというんだね?

 

〇〇君が紙袋をエビに渡し、ママさんが、

 

「1ヶ月前からエビの誕生日プレゼントを準備していたのに、私の帰宅が遅いせいでなかなか渡す機会がなくて・・・・今になってしまいました」 って。

 

 

えええええ!!??

 

 

〇〇君は学校もテコンドーも同じなのに、一人ではなかなか渡せなかった模様。

おばあちゃんじゃなく、母親についてきてもらえる機会をうかがっていたら、遅くなったようです。

 

紙袋をエビに渡すと、「夜遅くにすみません」と、○○君親子はさっさと帰って行きました。

 

紙袋の中には何やらラッピング用紙に包まれた大きめのものが入っていました。

 

早速、開けてみたら、そこには・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちもちぱんだー!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

泣けるじゃないの。

 

 

 

〇〇君、エビがもちもちぱんだが好きなこと知ってて、わざわざ買ってくれたんだね・・・

 

「来るのが遅い!」とかグチグチ文句言ってごめん!!!!
 

 

エビも大喜び&感動し、○○君に電話をしてお礼を言いました。

 

電話の向こうで〇〇君が、

 

「今夜はそれを抱いて寝ろよ~」

 

とクールに言っていました。

 

 

あ、ありがとう・・・・

 

 

 

早速、前からうちにあるもちもちぱんだとご対面~!!!

 

 

 

大きくて汚いのが前からうちにあるぱんだです。

 

 

 

 

命名好きなエビが、

 

「大きいのがパパぱんで、小さいのがこどもぱんだよ!!」と。

 

てことで、我が家に新しくこどもぱんが仲間入りしました。

 

どうぞよろしくお願いします!

 

 

 

てか、

 

 

増え続けるパンダ・・・・・・

 

 

 

 

 

 

  カブちゃん

昨日、エビの学校で昆虫教室がありました。

外部から先生がやってきて、昆虫について教えてくれるのだそうです。

 

エビは虫が大の苦手。

 

私もエビもちょっと心配になりましたが、

 

「観察するだけだったら、大丈夫だと思う~」

 

と言い、登校していきました。

 

で、帰宅したエビ

 

 

幼虫持って帰って来たー!!!

 

 

 

「観察してたらなーんか愛着が・・・・」

 

と、困ったように笑っていました。

 

 

ちょっと前にも、別の科学実験教室で虫がテーマだったんです。

 

それぞれ青虫を持って帰ることになっていたのですが、その時エビは持って帰るのを拒否したそうです。(グッジョブ!)

 

そんなエビなのに、

 

 

カブトムシの幼虫には愛着がわいたと?

 

 

正直、植物とか生き物とか持って帰られると辛いわあ。

お世話頑張らなきゃじゃん。

 

 

 

今現在、幼虫は瓶の中。

 

 

幼虫のビジュアルもなかなかキツイっすね。

 

 

 

 

成虫になったら、虫かごに移すのだそうです。

学校でもらってきた一式。

 

 

 

 

エビは、この中に入っている昆虫ゼリーに興味津々。(日本のやつ!)

 

 

 

「これ、どう見てもオレンジ味じゃない?匂いもそんな感じ~」

 

と、うっとりとゼリーを眺め、香りをかぎまくっては今にも食べそうな勢いです。

 

今時の昆虫の餌はこんなにカラフルで美味しそうなゼリーになってるんですね!

 

小さい子供がいる家庭だと間違って食べそう。

 

私が子供の時のエサは、黒蜜みたいなやつだった気が?

 

 

 

幼虫は暗くて涼しいところに置いておかなきゃいけないそう。

 

狭い我が家にはなかなかそんなところはなく。

エビが寝るとき以外は誰も使わないエビの部屋に置くことに。

 

そこは電気をつけるのを禁止にし、幼虫が無事に成虫になるのを見守っています。

 

命名好きのエビが、これまた名前を付けました。

 

我が家にやってきたこの子は、

 

カブちゃんです。(単純)

 

無事に我が家で成虫になれますように!!!

 

 

 

 

 

 

 

「カブトムシ」は韓国語で「장수풍뎅이(チャンスプンデンイ)」って今回初めて知った!

今まで縁のない単語だったみたい。

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(韓国人)へ
にほんブログ村

 

昆虫ゼリーを見て思い出した。

子供のころ、こういうゼリーがお弁当に入ってるお友達が羨ましかったんだわ~。

韓国にもこういう形のゼリーってあんのかな?