おはようございます(^^)

湘南・辻堂、フランススタイルのフラワー教室ビアンカキャンディ 主宰、

フラワーコンシェルジュの宮崎いくみです。

 ★自己紹介記事はこちらから→(1)(2)

 ★myインスタグラムはこちら→:https://www.instagram.com/ikumimiyazaki/






暑さ厳しい日が続きますね・・・外はサウナ状態(-_-;)
今年は猛暑な夏になるのですかね~。

8月はどうなるのやら・・・(;^_^A
水分、塩分補給を忘れずに、
みなさま、どうぞご自愛下さいネ♪





さてそんな暑さ続きだったのもあり、
我が家のベランダで育てていたアナベルは、
7月の後半に入るとカリカリとドライになってきました。

 

 




アナベルはドライフラワーとして飾ることが出来るので、
収穫して干してみましたよ(*^-^*)





ちなみにアナベルの花芽は、4月以降に出来るので、
遅くても2月頃までに剪定すれば、翌年も咲いてくれる
とのこと♪





まだ花が瑞々しい時期に刈り取ると、
水が下がりやすいこともあり、
私はドライフラワーになりそうな、
夏時期に刈り取るようにしています。

 

 




まだ柔らかな花の時は、
こんな感じで白っぽい色をしています(*'▽')





この瑞々しい感じのアナベルも好きなのですがネ♪


だんだんと水分が抜けてきて、
触った感じカリッとし始めたら、
ドライOKのサイン!

 

 




吊るしても良し♪リースに仕立てても良し(^^♪

色々と花遊び出来ちゃいますね~~。

 

 




ドライのアナベルは、
この後~9月の始めくらいまで、花屋さんで並ぶかと思うので、
ぜひ見つけて飾ってみて下さいネ~。

 

 




顔くらいの巨大なアナベルなど、
1輪で飾ってもとても華やかなんですよ(*'▽')


ドライフラワーはこちらもオススメ♪

→★旬のスモークツリーはモクモク煙の木♪夏のドライフラワー特集その1

→★瑠璃色がキレイなルリタマアザミ♪夏のドライフラワー特集その2

→★ラベンダースティックの作り方(ラベンダーバンドルズ)【YouTube動画公開】


お家での花遊びに!
ぜひお楽しみ頂ければと思います~。

 

 

 

 

いつも読んで下さり、
ありがとうございます。

感謝を込めて・・・

 

お花のお困りごと解決など、記事リクエストもお待ちしております^^

読んだよ~とお知らせ代わりに、ポチポチっとクリックして頂けると嬉しいです♪

いつも応援して頂き感謝しています^^♡↓

 にほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ

 

湘南の花のアトリエ&レッスン ビアンカキャンディ

フラワーコンシェルジュ・宮崎 いくみ

海辺の優しい生活&花のアトリエ-bianca_candy
お問い合わせ:メールフォームはコチラ→ポスト