おはようございます(^^)

湘南・辻堂、フランススタイルのフラワー教室ビアンカキャンディ 主宰、

フラワーコンシェルジュの宮崎いくみです。

 ★自己紹介記事はこちらから→(1)(2)

 ★myインスタグラムはこちら→:https://www.instagram.com/ikumimiyazaki/

 





ここ数日の間に、一気に初夏の陽気になりました~。
急な寒暖差に身体はビックリしてしまいますね・・・(;゚ロ゚)
どうぞご自愛下さいませ♪


さて本日ご紹介するのは、
今月のフラワーレッスン風景から(*^_^*)

 

 




3月の始めに開催だった今月のフラワーレッスン。
雪が降ってしまい仕入れ日をずらしたりと、
天候を気にしながらのレッスン週でした。


無事に花材は揃って、春色爛漫なお花をアレンジして頂きましたよ~。





今回のテーマは、植生アレンジ

地面から目が出て、茎が伸びて、
太陽の方向へ向かって伸びる姿を映し出したような・・・

そんな伸びやかなイメージでアレンジをして頂きました。

 

 




自由なラインを描く植生アレンジは、
最初はちょっと難しいのですが、
段々とオリジナルのデザインを描いていけるようになっていて、
生徒の皆さまの成長を感じました~(^^)/

 

 




チューリップはアレンジ仕立ての時は、カールして曲線を描いていても、
一晩経つと、ピシッと真っ直ぐ上を向いて伸びていたりと、
動きがあるのも特徴で面白いですね!

 

 




ラナンキュラスがその花びらを開いて大輪に咲いてきたり、
コデマリの蕾がどんどん咲いて、白い小花で彩り豊かになってきたり・・・

春のフラワーアレンジは、
そんな日ごとの変化も楽しみのひとつです。

 

 




アレンジでは風が通り抜けるようなイメージで、

あえて隙間を空けていたり・・・♡

 

 

色々な方向へ花を向けていたりと、

それぞれのデザインがとても素敵でした♪

 

 




次回のイースターアレンジでは、
鳥の巣をイメージしたり、イースターエッグを添えたり・・・と、
楽しい春の雰囲気いっぱいのアレンジとなります。

→★イースターエッグと晩春の花で作る♪フラワーアレンジ【4月フラワーレッスン案内】

 

 



春はやっぱり華やかで賑やかなのが良いですね~♪
ぜひ晩春のお花と合わせてお楽しみ頂ければと思います♡

 

 

今月もレッスンにご参加下さいまして、

どうもありがとうございました。

 

今回もインスタのリールにまとめていますので、

良かったらご覧下さいませ。

→★

 

 

 

 

 

 

いつも読んで下さり、
ありがとうございます。

感謝を込めて・・・

 

お花のお困りごと解決など、記事リクエストもお待ちしております^^

読んだよ~とお知らせ代わりに、ポチポチっとクリックして頂けると嬉しいです♪

いつも応援して頂き感謝しています^^♡↓

 にほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ

 

湘南の花のアトリエ&レッスン ビアンカキャンディ

フラワーコンシェルジュ・宮崎 いくみ

海辺の優しい生活&花のアトリエ-bianca_candy
お問い合わせ:メールフォームはコチラ→ポスト