おはようございます(^^)
湘南・辻堂、フランススタイルのフラワー教室ビアンカキャンディ 主宰、
フラワーコンシェルジュの宮崎いくみです。
★myインスタグラムはこちら→:https://www.instagram.com/ikumimiyazaki/
前回は、ベランダガーデンやお庭で育てたお花を飾るポイントvol.1
「飾り方&花器編」のご紹介でした!
本日は、vol.2の花色合わせ編です♪
寄せ植え作りの時に、
きっと花色合わせなど楽しまれているかな~と思いますが、
小さく飾った時には、
また違った雰囲気が楽しめるのも魅力のひとつ♪
ちなみに私が好きなガーデニング本のひとつはこちら♡
ベランダガーデンの花色配色プランを立てる時に
イメージ作りの参考にしています(*^-^*)
「庭の色」 吉谷桂子さん
我が家は小さなコンテナガーデンなのですが、
ちょこっと摘み取って、お家で飾るのに十分楽しめます(^^♪
パンジー&ビオラの
私おすすめ花色配色*その1は、
淡いピンク×ボルドー色
優しいピンク色のパンジービオラに、
ヒューケラのボルドー色の葉を合わせました。
ヒューケラは本当に沢山の葉色がありますが、
こんな感じのボルドー色、チョコレート色がお気に入りなのです~。
淡い花色に濃い葉色をもってきて、
濃淡のつけた、大人可愛い花色配色です。
続いてパンジー&ビオラの
おすすめ花色配色*その2は、
ホワイト×シルバー色
白い色のパンジービオラに、
ダスティーミラーの葉っぱを合わせました。
この花色配色は冬のテッパンカラーとして、
ブログでも何度かご紹介してきました♪
→★早春のホワイト!気分一新♪1月にぴったりな白い花活け♡
幻想的な雪景色みたいな雰囲気になって、
なんとも素敵な花色配色なのですよ~(*'▽')
外は寒さ厳しいので、
お家の中で白銀の世界を楽しむのがいいですね♪
もちろんパンジー&ビオラの単色飾りも可愛いのですが、
組合せによって、また違った印象を楽しめるのも、
花飾りの面白さであります(*^-^*)
こちらは、
黄色いパンジーとミモザの組合せ♪
やっぱり黄色い花色配色は、
見ていて元気がもらえますね~。
庭花の小さな花飾りをお楽しみ頂ければと思います(*^-^*)
いつも読んで下さり、
ありがとうございます。
感謝を込めて・・・♡
お花のお困りごと解決など、記事リクエストもお待ちしております^^
読んだよ~とお知らせ代わりに、ポチポチっとクリックして頂けると嬉しいです♪
いつも応援して頂き感謝しています^^♡↓