せんせい in taiwan -6ページ目

せんせい in taiwan

台北で、日本語の先生をしています。
我現在在台北當日文老師

11月初めに、
同僚の先生の親戚が台湾にいらっしゃいました。
 
普段出不精の私が、
あちこち一緒について行って、
本当に充実していました~おねがい
 
台北駅から、1815番のバスに乗り、
野柳へ。
 
もともと天気予報では雨マークだったのに、
ものすごくいい天気に。
 
降りたバス停から野柳地質公園までは
10-15分ぐらい歩いた気がします。
驚いたのは、韓国語の看板や旗が多かったこと。
韓国人観光客が多いらしいです。知りませんでした。
{9AFDEB27-3F81-4423-84BB-DAA2A469AA9F}

女王頭。

違う角度から見ると、全然違う岩です(笑)

{DED99E4D-343F-424F-B88A-56D633DE50EE}

 

加工なしで、この青~~~。

{1887EF4A-BB7B-46AE-A18B-431BA928F99A}
 
{B21749C2-2CD4-4160-8F06-71051E76AF55}
 
 
野柳からタクシーで十份まで。
運転手さんにお願いして、滝の近くまで行ってもらいました。
 
といっても、滝までたどり着くには
かなりの体力が必要でした・・・・・ガーン

これは上から見られる展望台から。
{492F5E80-CC79-4810-AF3F-83304BC91253}
 
次は、前から見える場所まで移動!
ここまで行くのに、階段、階段、階段・・・・。
すごくきれいでした。
{C0ABA95F-5260-48B5-8F3B-0BC0BD39D92F}
 
滝を見るという目的を達成した後の、
帰り道・・・。
階段をまた上っていくのが苦痛でした(笑)
運動不足も重なり、身体がたがたです。
 
 
階段で足腰をやられた私たちは、
タクシーで、十份老街へ(笑)笑い泣き
 
 
{102B63D7-1737-4C5A-8144-67091073BC00}
 
{AF7223B8-7832-464D-819D-164E64A074E2}

私が最後に天燈をあげたのは
もうかなり前になりますが、
今はかなり便利になっているんですね・・・・。
 
いつからこんな感じになっていたのかは
知らないのですが、
天燈の値段や、色や意味が2,3か国語で書かれたカードが
あったり、
天燈を洗濯ばさみで挟んで、すぐ書ける
物干しラックみたいなものがあったり。
そこに筆と墨も設置されてありました。
 
バイト?のお兄さんがたくさんいて、手伝ってくれました。
4面に書いたのもちゃんと回して

当たり前のように1枚ずつ写真撮影してくれて、

火をつけてからも、写真撮るタイミングを指示してくれたり。
まぁ、愛想はなかったですが、なんせ速い(笑)
テキパキしすぎてて、びっくりしました。。。
 
{4347B28D-241A-428F-87DA-5A7E99883A48}
 
 

 

町も少しだけハロウィンぽくパンプキン
飾りつけされていたり、
イベントのポスターが貼られていたりして、カボチャ
少しだけハロウィンぽい感じがします。
 
前はちびっこクラスでは、
ハロウィンの折り紙をしたりしていましたねーハロウィン
 
 
さて、今日の写真は、
 
パン屋さんで、見つけた
ハロウィン限定のパンです~~~おねがい
 
 
{C27EE63B-94C6-4306-B57E-30FFFD79B3AC}

 

 

パンプキンとおばけがかわいいおねがい

 

{73950EE8-21EA-4807-8FD4-A15A5E86D6C4}

 

布列徳というパン屋さんで買いました照れ


 

 

少し前に義美のミルクティ(右)が
流行ったと思うのですが、
 
最近ファミマで見つけた、
鮮奶茶にハマっていますラブ
{AACDF280-5F88-48F9-BF2D-E1CBB9ED1CD2}
コンビニで売られているミルクティの中で
一番好きな味に出会えましたおねがい
 
40元とお高め。
それでも飲みますけどねニヤリ
 
 
そういえば、ドリンクスタンド清心で
飲み物を買ったら、
キティちゃんでした照れ
{551DEE94-2D9B-4E81-ADEF-6C4C85BEE6DD}

 

 

台湾では(日本でもそうなのかな・・・・)
香港土産といえば、
かわいいくまさんの缶に入った、クッキー。
 
お店自体は決して素敵とかではなく、
事務所みたいなところで、
何番のクッキー缶ください、みたいな感じでした(笑)
 
 
さて、日本のガイドブックにも、
紹介されていたこちらで、買ってみました。
{8546C953-A978-4867-91C5-4BD04C295CCA}
 
クッキーは保存料などが入っていないため、
1か月ほどしかもたないようでした。
 
わたしはくまさんクッキー1缶と、
こちらのグローリーさんで1缶買いました。
 
観光客でにぎわっていましたが、
大量購入される方がいっぱいでした・・・・・びっくり。
 
 
そして、私はスタバで見かけて、
気になっていたタンブラーを記念に購入しましたおねがい

素敵な柄~。

買ったの食べ物ばかりなので、

ちゃんと物が買えてよかったです(笑)

{EB589DD1-AAA7-40FE-9D26-88EADAAB4D6C}

 

 

 

さて。空港で、おもしろそうなお菓子を見つけたので

買いましたよ。

 

ふかひれスープ味のプリッツ。

{098ABE4F-2E4B-4CD4-A71F-ECE3AC62C2B4}

 

 

ライチ味のポッキー

{22E0AF4D-67C6-43C8-90AB-F8D1A6C755EC}
 
 
マンゴープリン味のコロン。
{BEB508D9-157A-4B5D-BE1A-E3AF746E82D2}
 
エッグタルト味のコロン。
{72162AC2-E171-4364-B633-BD0691D498CA}
 
どれも、1箱の中に、小さい箱が12個入っていました。
生徒に配りましたウインク

 

香港での移動は主にバスで。
オクトパスカードをコンビニで買いました。
{6D028D8B-3597-4C5D-8BE0-CD2FCD1DF59A}バスは(台湾よりも)清潔だし、
独特のにおいもなく、すごく快適でした。
車酔いしやすい私にとっては、大事なポイントなのです!
image
2階の席に座って、景色を楽しみました~!
{2407A63B-A171-4C4C-BE67-77B3F5A63566}

 

 

 

ある夜は、

友達の、香港人の友達が連れて行ってくれて、

チキン鍋「雞煲」を食べました。

 

まずは、

こんな状態で、出来上がった、

チキン料理をいただきます。

{1A34585B-4C48-4CC5-B941-1EB47D9CC701}

 

 だいたい食べたら、次はおだしを入れて、

お鍋に。

 

後は、好きな具や野菜などを選んで(紙にチェックして渡します)

どんどん入れて食べていくスタイルです。

{70930135-23E0-4C60-ACF9-21745E4DE105}

 

私は辛いのをほとんど選ばないし食べないので、

この10年で一番辛いモノだったかも(笑)

 

でも、最後の方は煮詰まったすき焼きのような甘辛さになり、春雨がおいしかったです。

 

{913D87BF-A443-4CEB-B9E7-7176D6902DCC}

 

 辛いからついつい、飲み物が進んじゃう。

クリームソーダ!とミルキス!

おいしかったですラブ

 

 

 

 

そしてこちらは、ホテル近くで見つけたお店。

 

{2E16A048-A905-4ED4-B41D-B715656663A0}

シンガポールチキンライスが

大好きな私たちは、迷わずオーダー。

{0B64D17A-1704-4E36-B6CE-675510A9565A}

おいしかったです。

 

気が付いたら、

香港で結構チキンを食べてましたね~。

チキン好きです。