11月初めに、
同僚の先生の親戚が台湾にいらっしゃいました。
普段出不精の私が、
あちこち一緒について行って、
本当に充実していました~
台北駅から、1815番のバスに乗り、
野柳へ。
もともと天気予報では雨マークだったのに、
ものすごくいい天気に。
降りたバス停から野柳地質公園までは
10-15分ぐらい歩いた気がします。
驚いたのは、韓国語の看板や旗が多かったこと。
韓国人観光客が多いらしいです。知りませんでした。
女王頭。
違う角度から見ると、全然違う岩です(笑)
加工なしで、この青~~~。
野柳からタクシーで十份まで。
運転手さんにお願いして、滝の近くまで行ってもらいました。
といっても、滝までたどり着くには
かなりの体力が必要でした・・・・・
これは上から見られる展望台から。
次は、前から見える場所まで移動!
ここまで行くのに、階段、階段、階段・・・・。
すごくきれいでした。
滝を見るという目的を達成した後の、
帰り道・・・。
階段をまた上っていくのが苦痛でした(笑)
運動不足も重なり、身体がたがたです。
階段で足腰をやられた私たちは、
タクシーで、十份老街へ(笑)
私が最後に天燈をあげたのは
もうかなり前になりますが、
今はかなり便利になっているんですね・・・・。
いつからこんな感じになっていたのかは
知らないのですが、
天燈の値段や、色や意味が2,3か国語で書かれたカードが
あったり、
天燈を洗濯ばさみで挟んで、すぐ書ける
物干しラックみたいなものがあったり。
そこに筆と墨も設置されてありました。
バイト?のお兄さんがたくさんいて、手伝ってくれました。
4面に書いたのもちゃんと回して
当たり前のように1枚ずつ写真撮影してくれて、
火をつけてからも、写真撮るタイミングを指示してくれたり。
まぁ、愛想はなかったですが、なんせ速い(笑)
テキパキしすぎてて、びっくりしました。。。








