【初めましての方へ】

ウシシ公立の進学校へ通う高1

照れ小6女子もぐもぐ小4女子

3兄妹の子育てを楽しんでいる

アラフォー主婦のatai(アタイ)です

  おいで デレデレドモドモ


公務員保育士退職 ルンルン

現在は専業主婦

心と時間に余裕ができたので

日記ブログを書いてます!

 指差し 暇つぶしに見て下さ~い!

 


これを見て思ったんですけど





未就学児同士でのイジメ

ありますよ。 



※4・5歳児クラスのケースです


私が扱ったケースでは

イジメをする子は

家庭環境に問題ある子でしたよ。

その子の性格とかじゃなくて

なんか

イライラしていて

欲求不満な感じ!?



なので自分より弱い性格や

おとなしい子をターゲットにしてましたね。



もちろん

いじめがなくなるように

両者のこどもと関わって

時には

保護者にも状況を伝えて

改善まで持っていってましたよ。



私的には

いじめてる側の保護者と言うか・・

家庭環境に問題があるのが多かったです。



こどもが家庭で感じてるストレスを

自分より大人しい子や

弱そうな子

からかって面白い子を

いじめているんだと思います。



我が子の

家庭での姿

友達といる時の姿

先生と関わっている時の姿

習い事や塾での姿



色々な側面があるので

そこを理解していたほうが良いと思います。

親に見せる姿が全てじゃないですよ〜



いじめというか

友達との関わってる姿を伝えても

ウチの子に限って・・と

全く信じない親も多かったです。



いじめと呼ぶか

おふざけと呼ぶか

じゃれ合いと呼ぶか

微妙なラインもあったりしましたが



こどもを預かっている大人の認識なのかな?



私は見つけた時は

強めに注意する大人です。



だって

圧倒的に

自分より立場の弱い子にやる子が多いから。



もちろん

イジメてる子のフォローもやります!

そうしないと

あまり改善しないんですよね。




性善説とか・・



竈門炭治郎くらいじゃないですか。

この方下差し





フォローしてね

Thank youラブラブ