VTR1000F H4 HID プロジェクターヘッドライト その2 | ガレージ 一狐亭

ガレージ 一狐亭

PC、時々車、処によってはバイク

どうもこんにちは、一狐です
今週に入ってからずっと風邪でダウン中
久々に厳しいです

前回の続きで今回はプロジェクターランプが使い物になるか見てみます
まずは点灯。壁ドンならぬ天ドン


Lo側、Hi側の照射パターン
プロジェクター故の非常にスパッと切れたカットライン
HIDやLEDはもちろん、ハロゲンですら不可能なまでの切れ味


ハロゲン


中華H4HID


カットラインとHiLo切り替えは内部の遮蔽板をソレノイドで上下しています
H4バルブの様にフィラメントが切りかわる、スライド式HIDの様に発光点が動く訳ではないため光の中心は変わりません
一番明るい中心部分でカットしているのでLo側は全ての光が照射されていませんが、スライド式HIDよりもグレアとして逃げている光が少ないので結果的には明るく感じます
Hi側はLo+Hiになるためかなーり見やすい
光がスパッと切れすぎているので車体をバンクした時はかなり怖いですがw

ただし、実際に組み込むと問題がある出るモデルがあります

左は国内仕様のヘッドライトに付けた場合、右が輸出仕様に付けた場合
このH4プロジェクターは日本仕様にもかかわらず、日本仕様のVTRには正しく付かないなんていうおかしな事に


原因はプロジェクタの上の突起がほぼ真上を向いている状態が水平状態なのにバルブが傾いて付けられているため

輸出仕様は反時計方向へ2°傾いていますが、実際に取り付けると大体水平になります
所が国内仕様は9°時計方向に傾いているのでカットラインが極端な左上がりとなり、まともに使えません

これから付けてみる人が居るかは分かりませんが、試す人は輸出仕様のライトを用意して加工するのが楽です
国内では輸出仕様のライトは需要ありませんから安いですし

左が輸出、右が国内
プロジェクタの形が違うのと

輸出仕様は真下においなりさんが付いてます

国内仕様は駄目なのかと言われればそんな事はありません
解決方法は簡単、H4アダプタのプロジェクタ回り止めの突起をヤスリでちょっと削ってやるだけ

ほんの少し削れば国内仕様でもちゃんと水平が出せます

どっちの仕様でも付けたらちゃんと水平が出ているか確認を

100鈞の水準器やスマホのアプリを使ってヘッドライトの上に置きその状態でライトを点灯させて確認する事が大切
でないと私みたいに再度分解するなんて羽目に

純正ライトのカバーを取り付けると光が屈折されてやや寝ぼけたカットラインになります
それでも十分ハッキリと切れてますけどね

そんな訳で今回は事前準備と注意点
次回ラスト
組み込みます