KSR PRO オイル交換 | ガレージ 一狐亭

ガレージ 一狐亭

PC、時々車、処によってはバイク

どうもこんばんは、一狐です
最近体調が悪くいくら寝ても眠い・・・
さて今回はKSRのオイル交換

前回MOTOREXのクロスパワーを入れたんですが、予想以上に速くへたりギアが渋くなってしまったため交換

VTRにもクロスパワーを入れましたがこれまた予想以上に速くへたったため、このオイルの寿命は300V並に短そうです

んで今回入れてみたオイルはこれ

CASTROL [ カストロール ] POWER1 Racing 4T [ パワー1 レーシング 4T] 5W-40
を買ってみました

カワサキの緑色オイルを買うつもりでしたが4L缶が売っていなかったのでやめました
冴強を気に入ってもVTRで交換しようとすると1万円はちょっと痛いので・・・

交換は特に難しい事は無くーと思いましたがちと厄介な事が

油温計を付けたのでフィッティングアダプタのドレンを外そうと、油温センサーのカプラーを抜いてメガネを通そうとしたところ


カプラーが18mmほどあり、17mmのレンチより大きいため通りません


こんな事もあろうかとVTRで購入したものの見事撃沈したクローフットレンチをリベンジ

装着していざ外そうとしたところ

思いっきりエキパイに干渉して全く回せません
エクステンション外してレンチを直接付けると今度はレンチがセンサーと干渉して入らない・・・
クローフットレンチリベンジのはずが、確認不足リターンw

結局工具としては最低限文化的なスパナを使って脱着するしか無かったです
これはエキパイが下を通っているTT-FORMULAでの事なので純正と同じ取り回しなら関係無い事


今回バイクに乗り始めて初めてカストロールの4スト用オイルを使ってみた訳ですが
もう二度と入れる事は無いと思います

全合成油と書いてありますが、走ってみた感じが半化学の旧ヤマルーブプレミアムやモトレックスTOPSPEEDとそっくり
それでいてもうほんの少し出せばパワーシント買えるのですごーく中途半端な位置づけの様に思えます

安くてもちゃんと使えるヤマルーブやコストパフォーマンスに優れるパワーシントがあるので、正直なところカストロールを選ぶ理由が無いような

今回のオイル交換はVTR、KSR共にちょっと不完全燃焼でした(´・ω・`)






ヤマルーブ プラス10W40 1L (4サイクル用) 90793-32148 [HTRC3]/ヤマハ(YAMAHA)



MOTOREX(モトレックス) POWER SYNT 5W40 1リットル79533 [HTRC3]/MOTOREX(モトレックス)