100万ギターと4万アンプ vs 1万ギターと40万アンプ(企画編) | いきすぎたDIY【ヴィンテージギターとDIY】

いきすぎたDIY【ヴィンテージギターとDIY】

ヴィンテージが大好きで、趣味で作ったピザ窯、ロケットストーブ、ギターアンプ、溶接、ライフマスクなど、いきすぎたDIYのブログです。
【ピザ窯がTVで放送されました】【造ギターコンテストで入賞しました】

たまにネットで見る都市伝説??

「高いギターに安いアンプより、1万のギターを高いアンプに繋いだ方がいい音する」って本当はどうなんだろかな??

 

今、計画してるのがこれです~~♪

 

 

まだイメージですし、僕の52年のテレキャスター(エスクワイヤー)はこんなにしてないです~笑

 

今の計画してる題名は~

 

【100万ギターと4万アンプ】

 vs 

【1万ギターと40万アンプ】

どっちがいい音?

です~♪

 

 

4万のアンプは70年代のシルバーフェイスのチャンプ

40万のアンプは66年スーパーリバーブ(これもこんなに高くないですが笑)

1万のギターは子供用のショートスケールのストラトモデルです。

買う前に僕が試奏して、意外にしっかり作られてびっくりした物です。

 

さてさて、66年のスーパーリバーブは豊かな低音が出るので、ひょっとして1万の子供用ギターが勝ってしまう可能性がありますね~笑

1年以上探して買った52年のテレキャスターが負けたら、、、、、

 

今、動画を撮って編集してます~~~♪

あなたはどっちが勝つと思いますか?

第2弾の実践しましたはこちらです。(動画もあります)

 

前に実験したギター都市伝説

「ネックが7割」はこちらです~♪

 

 

僕これ使ってます。夜のリビングに最適~♪結構歪ませれます。

 

 

 

この本読んでアンプの勉強してます~♪今はプレミアついて高いですね~♪