作品名:さるのきのぼり
創作者:伝承作品により省略
使用紙:普通紙 赤
体全長:10cm
作時間:5分
難易度:★☆☆☆☆
折り図:下記に記載
◆作品解説
最後にハサミを使っていますが、それはこの作品の良さで勘弁してください。
以下が折り図です。(クリックで拡大)
さるのきのぼり




どうして猿がのぼっていくのかを、是非考えてみてください。

◆感想
まぁ必ず成功する、という訳でも無いようです。
紙の種類や折り方によっては上手く上らない事もあるようで…





これは「タント」という厚くてゴワゴワした紙を使っています。
ゴワゴワしているのが大きな摩擦を生み、上昇を妨げたのかもしれません。
こうなると悔しくなって、つい破り捨ててしまいます(笑)

動画では僕が操作し、後輩に撮影をしてもらっています。
後輩の彼の発言と同じ事、皆さんもどうか思ってください。
そりゃそうなるんですよ。

◆オススメ
折り紙の本全般
ピラミッド
作品名:ピラミッド
創作者:
使用紙:タント 黒 15cm
体全長:6cm
作時間:30分
難易度:★★☆☆☆
折り図:折紙探偵団コンベンション第4回
◆作品解説
最後の方の、紙をまとめてひだを立たせる工程あたりで迷う方が多いと思います。
写真をじっくり見てどうすれば良いのか考えましょう。

◆感想
ちょっと異質な感じの作品ですよね。
斜め方向にたくさんひだができる、という不思議な感覚。
写真もちょっと神秘的?に撮ってみました。

◆オススメ
折り紙の本全般
ブタ
作品名:ブタ
創作者:小松英夫
使用紙:普通紙 8cm シロ
体全長:6cm
作時間:20分
難易度:★★☆☆☆
折り図:折紙探偵団コンベンション第16回
◆作品解説
さて、大きい頭が目立つこの作品。
2つのカドを豪勢に耳に使っていますね。
そのおかげで少ない領域で大きい耳が折りだせ、紙効率の良い作品となっています。
タイトルでも言った「鼻の役割」ですが、鼻のかぶせ折りによって裏の色が出てしまうのを防いでいます。


◆感想
鼻の役割も知らずに折った私は、何の気兼ねも無く「表裏同色折り紙」で折ってしまいました!
そのため、この写真じゃ「鼻の役割」の意味がわからないです。ミスった!

ちなみにこの作品はちょっと改作すれば、鼻の辺りに裏の色を最初から出さずに折ることもできます。
それをわざわざ裏の色を出してから、鼻で隠しています。
これは実際、豚にとって鼻が大事な役割を持つ事と掛けているのだと思います。

ちょっとしたジョークを含んだ作品なのでした。

◆オススメ
折り紙の本全般
SH3I0407.jpg
作品名:カービィ
創作者:pili
使用紙:普通紙 橙 15cm
体全長:7.5cm
作時間:30分
難易度:★☆☆☆☆
折り図:説明有り
◆作品解説
まず風船の基本形を作ります。
通常ポケットに入れるはずのひだを上手く折り換えて手足にします。
完成。


◆感想
交流会の企画の一つ、「伝統作品改作」の作品候補として作りました。
シンプルでかわいいので良しとしましょう。


◆オススメ
折り紙の本全般
SH3I0408.jpg
作品名:ぴょんぴょん阿修羅カエル
創作者:pili
使用紙:普通紙
体全長:7cm
作時間:1時間
難易度:★★☆☆☆
折り図:説明有り

◆作品解説
折り方。
まず紙を8等分します。
左上~右上の部分を手、それ以外を通常のぴょんぴょんガエルとして折ります。
ちょっとした蛇腹折りのようなものですね。
3本目の手は内部カドになりますが、写真のように手を開けば不自然ではありません。
あ、アレ手ですよ!指じゃないですよ(汗)

◆感想
交流会の企画の一つ、「伝統作品改作」の作品候補として折りました。
開成さんの作品の「剣と盾を持つカエル」からインスピレーションを得ました。

まぁ手がたくさんあるし、阿修羅と名付ければ良いかな、と。
名前言いにくいですね…

ちなみに、跳躍力ハンパないです。
以下の動画をどうぞ。



蛍光灯の下で動画を撮ると、すごく見にくくてビックリです。

◆オススメ
折り紙の本全般
SH3I0354.jpg

横濱と言えば、中華街が有名ですが…???
オリツルサイダー

なんと、こんな物を発見しました!
その名も「オリツルサイダー」!!

オリツルサイダー3

内容はこんな感じ。




まぁ、これでいつもなら

「へ~面白。写真撮ってこ。」

で終わるんですが、私も衝動買いに駆り立てたのはコレです!


オリツルサイダー4

なんとキャップまで折り鶴!
キャップコレクターでもある私は、珍しいどころか大好きな折り紙のキャップを見て、思わず買ってしまったのでした。


はぁ、後でレシートを見たら、結構高いことに気が付いた(泣)
ダークエンジェル
作品名:ダークエンジェル
創作者:pili
使用紙:普通紙 紺 50cm
体全長:20cm
作時間:1週間
難易度:★★★☆☆
展開図:後述

◆作品解説
今までの人形シリーズを応用して作った、人生初とも言えるコンプレックス創作です。
蛇腹なので、仕上げにこだわりました。


後ろはこうなっています。ふむ、後ろから見ても悪くない。

ダークエンジェル(後)




展開図は以下です。
WS000000.gif
※クリックで拡大できます。

この展開図を作成しているソフトは「oripa」と言って、便利な展開図作成支援ソフトの一つです。


対称なのでわかりやすいと思います。
下の方の内部カドがスカートの模様です。

こんな感じで仕上げています。

SH3I0224.jpg

あと顔は箱状にして、紙を少し寄せて横髪を作っています。


◆感想
元はとあるキャラクターを作ろうとした作品。
折っている途中に違う物になってきたのですが、むしろそれを気に入った私は改造して「堕天使」風にしてみました。
これを皆に発表した所、「堕天使という名前がイマイチ」と言われ名前を変えて完成しました。

元々後ろから見たときの構造は考えていなかったのですが、胴体の作成による凹みを背中にかかる紙の束がうまくカバーになって、後ろから見ても安心の作品となりました。

ちなみにこの作品を作るまでには、試作を含めてたったの3作。自分でも驚きの良作となりました。


◆オススメ
折り紙の本全般
SH3I0388.jpg
クリックで拡大できます。

まず、サムネ画像について。
あれは私がやったのではありません。後輩が勝手に付け足したのです。

本当だって。




SH3I0386.jpg

今回は早稲田にて。1月5日13時から3時間程でした。

初めに双方の作品の並べて、説明し、褒め合い、自惚れ合う。
これをテーマに作品発表会をしました。
なんだかんだ言って面白いですね。


SH3I0389.jpg



以下、開成さんの作品です。

SH3I0378.jpg
作品名:ツル軍団
創作者:開成折り紙研究部員


SH3I0379.jpg
作品名:バルログ
創作者:ジェイソン・クー


SH3I0380.jpg
作品名:アカウミガメ
創作者:神谷哲史


SH3I0382.jpg
作品名:メイド
創作者:神谷亮




こちらは私の創作作品「女子高生」と開成部員の作品とのコラボです♪
その名も「騎竜女子高生」です。(そのままかい!

SH3I0384.jpg






SH3I0387.jpg
次には折り紙講習をしました。
双方の課題の「伝統折り紙作品を改造する」の作品のうち、講習に合った物を説明したのです。


まず、早稲田から代表して私が。
折り鶴の基本形から簡単にできる、「ダチョウ」という作品の講習をしました。

SH3I0404.jpg
シンプルな作品で、講習もすんなりとできました。
スタイリッシュな作品、になったかな…?

以下のリンクから、解説及び折り方が見られます。
→ダチョウ【シンプル創作】



次に、開成を代表して中一の部員が。
ぴょんぴょんカエルを改造した、「ぴょんぴょん戦士カエル」です。

ぴょんぴょん戦士カエル
とてもユニークな作品ですね。
これも見た目の割に折り方はシンプルで、展開図による解説で皆折れました。






最後の企画として、神谷さんの「黄色い鳥」の早折りをやりました!

SH3I0401.jpg
皆の折った「黄色い鳥」です。


ちなみに、早折りの結果ですが…
全員は書ききれないので、上位5人だけ発表します。(敬称略)

一位:宮本(開成中一)……11:22
二位:板垣(早稲田中一)…11:58
三位:松澤(開成高一)……12:19
四位:紫田(開成中一)……15:37
五位:pili(早稲田高一)…18:11

以下略…

こんな感じでした。
私はギリギリ五位に入りました。

それにしても、一位・二位・四位が中一って…
俺らもっとガンバレ。






これで交流会は終わりです。
部長になってから、初のイベントでしたが上手くいきました。
とても面白かったです。

そして、皆さんお疲れ様でした。


それでは。
ハイ、チーズ!

コピー ~ SH3I0399
※プライバシー保護のため、画像を縮小しています。
大きい画像が欲しい方はコメントをしてください。
 
うさぎ
作品名:うさぎ
創作者:小松英夫
使用紙:タント桃 15cm
体全長:10cm
作時間:1時間
難易度:★★☆☆☆
展開図:折紙探偵団第62号
◆作品解説
展開図ですが、かなり易しい作品です。
丁寧な解説と折りたたみ図を参考にすれば展開図折り初心者でも折れます。

一気に折り上げようとせずに、解説・折り畳み図通りに折りましょう。
ただそうすると無駄な折り線が付くので、慣れたら展開図を見るだけで折ったほうが良いかもしれません。

タントは厚さ・質感共にピッタシでした。オススメします。

◆感想
今年の正月記事のために折りました。やはり干支に限りますね。

スタイリッシュな作品で、無駄がありません。ちょっと生きてる感じもするでしょう。
この作品、好きです。


◆オススメ
折り紙の本全般
うさぎ2

明けましておめでとうございます。
ピョンピョンっと今年の干支が登場です。

うさぎと言えば干支の中で私が一番好きな動物ですね。
だってモフモフだし。
モフモフ最高ですね!


それでは今年もよろしくおねがいします。




今年のテンションで作ったらこうなりました。
うさぎと草原