こんにちは!
小笹由貴です。
おしゃれしたいな~
カンタンに
お手軽に
それが理想ですよね♡
お手入れ簡単で
今の時期は着ていて涼しくて
ても、おしゃれに見えたら最高
下の写真は
私のビフォーアフターです
現実はこんなもんです 笑
そのままの左と
ちょっと手を加えた右
全然違うでしょ?
でも、服は全く同じ
靴下をやめて
サンダルに変えたくらいかな?
全身コーデにおける
靴の存在って結構大きいんですよ
それとアクセサリーの追加
ヘアメイク
めんどくさくて手を抜きがちな
ヘアメイクですが
40歳すぎたら
やっぱりそれなりに取り組んだ方がいいです
カンタンに
楽ちんに
お手軽に
それはわかりますが
メイクやヘアセットを全くしないのは
ちょっと違うと思う
私、以前ね
Instagramのリールに
「髪の毛ボサボサ」っていう
コメントをいただいたんですよ
めっちゃショックでした
でも、確かにボサボサ
ちゃんと整えてる人が見ると
なぜ、これでファッションを語る?
と、思われたのかもしれません
なんか悔しくて
それ以降は
ヘアスタイルは
それなりに小綺麗にすることを
心に誓いました
私は髪が太く、くせが強いので
短い髪やアホ毛がピンピン立つんですよ
昔から扱いにくくて
自分では手に負えないから
どうにもならないことを
言い訳にしてきたフシがあります
整えてピタッと頭に添わせると
立体感が出ないのと
頭の形が良くないから何か変
骨格ナチュラルの理論的には
髪の毛をつまみ出して
立体感を作りたい
そのつまみ出しが
クセとボサボサ感を出してしまう
色々考えて
ヘアワックスを
ガッツリ使うことにしました
もともと
ベタベタするヘアスタイリング剤は
苦手でした
塗っても効果がないことも
しばしばで
余計に苦手感を感じていました←諦め
だから
「思い切ってめっちゃハードなん使ってみよ!」
って思ったんですよね
今はこれ一択!
メンズやショートヘア用の
超硬いやつですが
パサパサ気味の私には
ちょうどいい感じで
毛束感も作れます
こんなカンタンに
納得いく商品に出会えたやん
と、ちょっと拍子抜けするほど 笑
それに加えて、夜ドライヤーで
ヘアドライする時に
これをたっぷり塗り込みます
米ぬかのマッサージオイルなんどけどね
香りがめっちゃ好きで癒されます
洗い流さないトリートメントを使ったときに
このオイルを使わなかった日があるんだけど
次の日
髪がパッサパサで
まとまりが悪かったです
美容師さんに勧められて
購入したトリートメント
次はこちらを試すつもり!
また、レビューしますね
話戻って
猫っ毛の旦那は
「そんなに塗るん?
ベタベタで毛根もたへん」
というくらい
オイルやワックスをたっぷり使います
綺麗に見せることに必死
&
自分なりのゴールが見えそう
そういう時は
不思議とベタベタは気にならないものですね
人間って
勝手な生き物 笑
そこまで手を加えなくてOKな人でも
外出前に
ブラッシングする
寝癖を直す
髪をまとめる
そんなことを意識してみてください
寝グゼそのままの人を
時々見かけますが
「自分に時間をかけられないんだな~」
と思います
人生そういう時期もあるし
そんな人は自分に使える時間が出来たら
おしゃれと向き合って欲しいです
お子さんの年齢によっては
そんな、なりふり構っていられない時期って
ありますもんね
そんな時は
帽子で隠すのも
私がよく使う技ですよん
基本はズボラなのだわ
おしゃれに見えて隠れるって
サイコーよ
私は深めのデザインを選びます
丸いシンプルなキャップは
どーも似合わない
ちなみに
メイクをする時間がない時
ちょっとそこまで
という時は
マスクをつけて
アイブローだけ足します
眉毛が整ってると
作った顔感出ます
大切なのは
そのパーツを放ったらかしにして
全く手をつけないのか
少し意識を向けてみるか
それだけの違いです
自分に似合うスタイルが分かれば
もっとカンタンに解決するかもよ